Quantcast
Channel: 道具・ギア(買い物) | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

電源不要!ティファールのハンディチョッパーが家でもキャンプでも使える!

$
0
0
関美奈子プロフィール
私が書きました!
アウトドアライター/デザイナー
関美奈子
美術大学卒業後、絵画・工作教室経営を経て、現在は簡単DIY、自然や人に優しいキャンプのアイデアを発信中。ガールスカウト世界連盟ジャンボリー日本代表(1982年)、ガールスカウト日本連盟キャンパーズライセンス(野外活動指導者資格)取得。アトリエばく代表。Instagram:@minako_seki_atelierbaku
ティファールのハンディチョッパー、セット

ハンディチョッパー バラエティキット

わずか5秒でみじん切りができて、さらに氷を砕いたり、クリームの泡立てまでも可能な、ティファールの「ハンディチョッパー バラエティキット」。なんと、電源が要らないフードプロセッサーなんです。

様々な調理ができる3種のアタッチメントが付属。そして動力は、あなたの「手」!赤いハンドルに付いた紐を引くだけで、面倒なみじん切りが包丁要らずでできちゃいます。

電源不要ということは…アウトドアでも手軽に使えるってこと!

3種のブレードで、あらゆる下ごしらえが可能!

ハンディチョッパー、バラエティセット

エアーブレンディングブレード(白)、チョッパーブレード(赤)、アイスクラッシュブレード(水色)

左から、生クリームの泡立てや、柔らかいものの混ぜ合わせができる「エアーブレンディングブレード」。真ん中は、角切りやみじん切りがあっという間にできる「チョッパーブレード」。右は、氷や冷凍食品を砕く「アイスクラッシュブレード」です。

お手並み拝見!各ブレードの実力は…?

まずは基本の「チョッパーブレード」から

チョッパーブレード、アップ

みじん切り用「チョッパーブレード」


2枚のステンレス製ブレードが高速回転し、食品をあっという間にカットします。

主な使い道は、「刻む・つぶす・混ぜる」の3つ。鋭い刃で、食品の細胞を壊さずに細かくでき、サラダなどは野菜のみずみずしい歯ごたえが味わえます。

ブレードを本体にセット

チョッパーブレード、アップ

フタを開け、「チョッパーブレード」をセット。刃先が鋭いので、刃の部分には手を触れないように注意してください。

底面には滑り止めのゴムがあり、作業中の横ズレを防止します。

玉ねぎのみじん切りを作ってみた

玉ねぎをチョッパーに入れる

あらかじめ、玉ねぎを約2〜3cm角のざく切りにしておきましょう。

切った玉ねぎを本体に入れます。

チョッパーにフタをする

フタをかぶせ、回してカチッとロック。1回の適量は、中くらいの玉ねぎ1個分。

紐を引いて玉ねぎをカット

ビュン!紐を引いてブレードを回します。軽い力で、小気味よく刻まれていくのが快感!

紐を引くだけなので、お子さんに料理のお手伝いをしてもらうのにうってつけ。

※危険のないよう、ブレードのセッティングは大人の方がしてあげてください

玉ねぎの荒みじん切り完成

軽く6〜7回ほど回せば、みじん切りが完了!

チャーハンやオムレツの具などにちょうどいい感じですね。さらに細かくすれば、手作りハンバーグのたねや、ミートソースにも。容器の中でカットするから、目も痛くならないんです。

餃子の具がこれ1台でできる!

手作り餃子

キャベツとニラをみじん切りにし、さらに挽き肉を加えて餃子の具作りに。材料がみっちり混ざるから、味にまとまりが出ます。みんなでワイワイ餃子パーティなんていかが?

また、アボカドのディップやバーニャカウダのソースなど、手作業で作るには面倒なソースも簡単。

固いにんじんはどうか?

にんじんを入れる

にんじんをカットしてみましょう。

にんじんも約2cm角に切っておきます。にんじん小1本、1回の適量は、本体の半分程度の高さまで。

にんじんのみじん切り

回す時、最初は少しガタゴトしました。時々本体ごと持って上下に振ると、スムーズにカットできるようです。

にんじんんのみじん切り、完成

にんじんのみじん切り完成!サラダやスープに、炊き込みご飯の彩りに。

包丁でここまで細かく刻むのはかなり根性が要りますね。でも、ハンディチョッパーなら1分もかかりません。

画期的!手動で氷が砕ける

「アイスクラッシュブレード」で、サクサクのクラッシュアイス

アイスクラッシュブレード

氷・冷凍食品用「アイスクラッシュブレード」

「アイスクラッシュブレード」は、鋭いギザ歯が特徴。この刃で氷を捕まえ、細かく砕きます。

クラッシュアイスを作る

「アイスクラッシュブレード」を本体に設置し、氷を入れます。家庭用冷蔵庫の氷、約10〜12粒程度が適量です。

氷を砕く

最初のうちはブレードが氷に引っかかりますが、時々上下に揺すりながら回すと、スムーズに砕けます。

おやつに、カクテルに!

モヒートを作る

約20回で粗めの割氷、約30回で細かいみぞれ状のクラッシュアイスができました。

「アイスクラッシュブレード」を活用して、いつでもどこでも冷たい飲み物やおやつが簡単に作れます。ハーブやリキュールを加えた本格的なカクテルで、くつろぎのひと時を味わってみては?

泡立ても紐を引くだけ!

「エアーブレンディングブレード」で、スイーツもソースも

エアーブレンディングブレード、アップ

泡立て用「エアーブレンディングブレード」

最後に、生クリームの泡立てに挑戦!この商品を試してみたかった一番の理由がこれ。

泡立て器を使って、手で生クリームを泡立てるのはかなり大変です。この「エアーブレンディングブレード」で泡立てができれば、電源のないキャンプサイトで、スイーツ作りも夢ではありません。

早速やってみましょう。

生クリームを入れる

本体に「エアーブレンディングブレード」をセットし、生クリームを投入。乳脂肪分が高めのものが早く泡立ちます(乳脂肪分47%を使用)。

グラニュー糖を入れる

グラニュー糖大さじ1(約12g)を加えます。暖かい時季は、本体の底を氷水に当てながら作業すると、クリームが分離しにくくなりますよ。

グラニュー糖を加える

紐を引いてブレードを回し、泡立て開始。

生クリーム、完成

約20回でトロリとした5分立て、約30〜40回で画像のような柔らかめの8分立てに。手作業よりはるかに早く泡立て終了。

5分立てはコーヒーに浮かせたり、焼きたてのパンケーキやワッフルに添えたりと、用途も多彩。

※生クリームの乳脂肪分によって、泡立ての回数が変わってきます。様子を見ながら進めてください

カップケーキ、フルーツ

8分立ての生クリームを、市販のカップケーキに乗せ、カラーシュガーをトッピング。季節のフルーツを添えました。

それだけでこんなに豪華!お子さんに喜ばれること請け合いですよ。

自家製マヨネーズなど、柔らかいものの混ぜ合わせにも最適。

持ち運び・収納アイデア

パーツは中に収納できる

ブレードのカバー

鋭いブレードには、専用のカバーが付属。持ち運び時や収納時は、カバーを付けていると安全ですね。

パーツを本体に収納

各ブレードは、カバーを付けたまま本体内部に収納が可能。パーツがバラバラにならず持ち運べます。

100均のメッシュバッグがシンデレラフィット!

セリア、プラ食器用メッシュバッグ

セリア 「プラ食器用メッシュバッグ」(Φ14×高さ20cm)

家庭用の調理器具なので、スタッフサック等は付いていません。そこで、あちこち探索したところ…

セリアの「プラ食器用メッシュバッグ」(税込110円)がぴったりでした。メッシュだから、中身が一目瞭然。色はネイビーとカーキグリーンの2色から選べます。

軽くて操作も簡単、外でも家でも重宝な「ハンディチョッパー バラエティキット」。電源を気にしなくていいから、いつでもどこでもサッと出してパパッと使えます。レパートリーがグンと広がりそうですね!

商品情報

ティファール ハンディチョッパー バラエティキット K13711

容量:900ml
サイズ:137×137×142mm
重量:561g
アタッチメント:チョッパーブレード、アイスクラッシュブレード、エアーブレンディングブレード
付属品:軽量食材用ブースター、刃部収納ケース

※チョッパーブレードのみ付属の「ハンディチョッパー ネオ 900ml( K13701)、500ml(K13704)」もあります

ティファール ハンディチョッパー 公式サイト:

https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CW/kitchengoods/handychopper/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

Trending Articles