歩いてでも行きたくなる“秘湯”というくらいだから、街中の温泉とは違って、万事が揃っているとは限らない。場所によっては、脱衣所があるだけ。ヘタをすればそれすらないところだってある。そんな秘湯に行く際に役立つ便利アイテムを紹介します。
1.着替えやタオルは小分けして持ち運ぶ
グラナイトギア/エアジップサック
1800円(5ℓ)、2000円(9ℓ)、2200円(12ℓ)、2500円(16ℓ)
【問い合わせ先】バンブールナ/TEL03(5722)7508
時にはバックパックを背負って歩かなければならない秘湯巡り。そんなときにこのスタッフサックが役立つ。水濡れに強いので、濡れたタオルなどは、これに入れて持ち帰る。
2.どうしてもかけ湯がしたい人へ
シートゥサミット/キッチン・シンク
2100円
【問い合わせ先】キャラバン/TEL03(3944)2331野天などの場合は、桶などがない場合も多い。どうしても掛け湯がしたい場合は、アウトドア用のシンクを持っていくと良い。コンパクトに折りたためるのでパッキングも楽。
3.環境に配慮した石鹸
パックスナチュロン/SRBミニセット
※写真はボトル1本ですが、シャンプー、リンス、ボディソープの3本セットになります。
300円
【問い合わせ先】エイアンドエフ/TEL03(3209)7579秘湯では、やはり環境への配慮も大切。石鹸NGの場合もあるが、OKな場所でも、できるだけ負担をかけないものを使いたい。携帯に便利なシャンプー、リンス、ボディソープのミニボトル3本セット。