キャンプや冒険旅行のお供に!ユニークな設計思想を持ったシュラフ2選
キャンプのベストシーズンがやってきた!ユニークな設計思想を持った最新シュラフをVersus! 一気室構造でヌックヌク! SPIDER BAFFLE モンベル/ シームレス ダウンハガーシリーズ...
View Articleアウトドアにおすすめの子ども用雨靴2選。雨キャンプも思いっきり楽しもう!
写真は全て筆者私物です。 子ども用の雨靴はどうやって選ぶ? キャンプでどうしても思い通りにならないのが、天候です。 キャンプ場を予約したにもかかわらず、当日に雨が降ってがっかりしたことがある人も多いのではないでしょうか。 雨が降ったら雨靴の出番ですが、子ども用の雨靴は案外種類が少なく、どれを選んだらいいか迷ってしまうもの。 そこで今回は、我が家が購入した子ども用雨靴を紹介します。...
View Articleキャンプの夜の良きお供、ランタンとLEDライト注目13選
生活の光があふれる日常から離れ、夜の暗さをも味わい楽しむキャンプ。良きお供となる製品をご紹介。 ライター 福瀧智子さん 山から海、雪モノ、野外フェスまでジャンル問わず日本のアウトドアをくまなく遊ぶライター。キャンプはお酒の進む夜が特に好み。...
View Articleキャンプ初心者はこれだけあればOK。キャンプ飯を楽しみたいあなたに提案したい調理器具3選
筆者私物。 筆者がようやくたどり着いた調理器具3種の神器 筆者がはじめてのキャンプの時に悩んだのが、どのような調理器具を用意するか、です。 調べてみると、フライパン、ケトル、鍋、網つきのシェラカップなど、調理器具はさまざま。 当時は、キャンプ初心者が買うべき調理器具がどれなのか、見当がつきませんでした。 そこで今回は、キャンプを経験した今だから教えたい3つの調理器具をご紹介いたします。...
View Articleサーモス「スポーツ保冷バッグ」はリュックに入るほどコンパクト!サイクリングやハイキングにおすすめです
筆者私物。 「ちょっとだけ入ればいい」のニーズを満たすクーラーバッグ クーラーバッグというと、持ち手がついている箱型のもの、あるいはトート型のものがポピュラーです。 それらのタイプは、サイズの選択肢が豊富なことや、クーラーバッグ単体で持ち運びやすいことなどがメリット。 その反面、多くの製品においてリュックやショルダーバッグへ入れるのが難しく、いわゆるバッグインバッグとして使うことができません。...
View Articleアウトドアインフルエンサー・YURIEさんがセレクト!ベランピングにおすすめのアウトドアアイテムベスト5
コロナ禍で思うようにアウトドアが楽しめない昨今は、自宅のベランダや庭で手軽にアウトドアを楽しむ「ベランピング」のニーズが高まっている。インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」では、SNSや書籍などでアウトドアの魅力を発信するインフルエンサー・YURIEさんによる、オススメのアイテムを紹介している。 YURIEさんがレコメンド!べランピングにおすすめのアイテム5選...
View Articleドン・キホーテ×BE-PALコラボのキャリーケースが完成。革新的キャンプキャリーで街からフィールドへGO!
キャンプをさらに身近に楽しくするキャリーが登場! コロコロと持ち運びやすいキャリーケースに、キャンプ道具を満載してフィールドへソロキャン初心者も、体力に自信のない女子も。みんなもっと気軽にキャンプを楽しもう! 旅行や出張などで活躍する、 キャスター付きのキャリーケース。一見、アウトドアとはあまり縁がないように思われがちだが、大容量かつ持ち運びもスムーズで、公共交通機関を使った...
View Article足の疲れを癒やす!注目のリカバリーサンダル7選
リカバリーサンダル その名のとおり、足の疲れを癒やす効果のあるタイプ。フットベッドがとてもソフトで、クッション性に優れているのが特徴だ。 ※SPECは、(1)サイズ展開 (2)カラー展開 です。 疲れ切った足に ぴったりな履き心地 ホカ オネオネ/ オラ リカバリー スライド ¥8,800...
View Articleリュックに入るサイズの軽量イス。「PATATTO」で荷物軽々キャンプへ出かけよう
著者私物。 持ち運びに最適!軽量の折りたたみイス! SOLCION社から販売されている折りたたみイスの「PATATTO(パタット)」シリーズ。 このイスは、なんと最小サイズがA4サイズ!非常に軽量な折りたたみイスです。 サイズバリエーションも豊富で、座面高さが15cmから、18cm、25cm、32cm、41.7cmの5サイズが展開されています。...
View Articleダイソーのアルミ風よけとセリアの防風板を徹底比較!どちらを買うべき?
筆者私物。 ダイソーの風よけとセリアの防風板の違いは? キャンプでカセットコンロやシングルバーナー、五徳を利用して調理するなら購入したいのが、風よけ。 一度でも野外で調理した方なら、風よけの必要性は身に染みているでしょう。 風があると、着火しても火が風に揺られて、調理器具にまんべんなく火がいきわたらないため、調理時間が長びきます。 風よけは、ダイソーとセリア、どちらでも売っています。...
View Articleクーラーボックスはこれで決まり!シアトルスポーツ「フロストパック」を10年以上使う筆者が徹底レビュー
写真は著者の私物です。こちらは過去のモデルになります。 クーラーボックスはキャンプにおいて、なくてはならない道具の一つです。著者が愛用しているのはSEATTLE SPORTS(シアトルスポーツ)のソフトクーラー「フロストパック」です。シアトルスポーツはソフトクーラーを初めて市場に送り出した、歴史あるメーカー。看板商品であるフロストパックはソフトクーラーの元祖です。...
View Article9つものモードを搭載!キャンプでも家でも楽しめるバイオライトの新しいLEDランタンをレビュー
小枝などの小さい燃料で火起こし、発電ができるキャンプストーブで有名な「バイオライト」。この度、同ブランドから新しいLEDランタンが発売された。丸いかわいいフォルムに秘められたおもしろい機能を試してみた。 室内でも「灯り」でアウトドア感を楽しめる (右)「アルペングローランタン 250」¥7,480/(左)「アルペングローランタン 500」¥9,900...
View Article3位はメスティン、2位はテント、そして1位は…!? 2021年上半期に新しく購入したギアBEST10!
続々と新商品が登場するアウトドアギア。すでに持っていてもアウトドアショップに行くと、新しいものが欲しくなってしまいますよね…!? 今回は2021年上半期に購入したアウトドアギアを大調査。ソロキャンも人気になって、購入するものも変わってきている? それでは見ていきましょう! 1位 焚き火台 撮影:山本智(BE-PAL2021年5月号より) 1位は、焚き火台でした!...
View Articleパーゴワークスの焚き火台の安定感が向上して、より調理向きに進化した!
徒歩や自転車、カヌーなど人力移動のためのキャンプ用品を開発しているパーゴワークス「NINJA」シリーズは、2015年登場のだれもが簡単にたてられて多彩なアレンジをサポートする「NINJA TARP」にはじまり、メッシュインナー「NINJA NEST」、自立式テント「NINJA TENT」、そして昨年秋に発表された「NINJA...
View Article【コールマン2022年春夏】初心者でもソロキャンがもっと楽しめる「セット商品」に注目
コールマンが来年に発売する2022年春夏の新商品を発表した。ファミリーキャンパーをメインターゲットとしてきた同社だが、ここ最近は幅広いユーザーへ向けたギアを展開しており、昨年に引き続きソロキャンプ向け商品が多く登場。特に、複数のアイテムをまとめて買えるセット販売が目白押しだ。 来年発売のコールマン新製品を4つピックアップ! ソロキャンプ道具をスーツケースにひとまとめ...
View Articleペンフィールドキッズの魅力は?子ども専用アウトドアブランド誕生!
ペンフィールドキッズとは 2021年5月、新しく子ども向けファッションブランド「ペンフィールドキッズ」が登場しました! 私は二児の母なので、子ども用アイテム購入先の選択肢が増えるのは大歓迎です。 もととなる「ペンフィールド(Penfield)」は、1975年にアメリカ、マサチューセッツ州ハドソンで誕生したアウトドアブランド。今回紹介するブルーレーベルの「ペンフィールドキッズ(Penfield...
View ArticleBLUETTI「AC200MAX」は長旅を快適にするマストギア!【PR】
拡張バッテリー「B230」(別売り)を接続し、容量を2048Whアップ! ソーラーパネルはBLUETTI SP200でAC200MAXに充電するとき、最大5枚まで直列できる。 BLUETTIのAC200MAXは、キャンピングカーに直接充電OK! キャンパーやアウトドアYouTuberの間で人気のポータブル電源に、大容量タイプが登場! 長期滞在型の旅を快適にする、新たな相棒です!...
View Article