夢の組み合わせ!L.L.Beanの「ボート・アンド・トート」と『ドラえもん』
左が「ネイビー」、右が「プラチナ」。©Fujiko-Pro L.L.Bean(エル・エル・ビーン)の定番「ボート・アンド・トート・バッグ」に『ドラえもん』の刺繍入り。まさに夢のような組み合わせ。小学館の通販メディア「大人の逸品」が製作したオリジナル商品だ。 「ボート・アンド・トート・バッグ」は1944年に発売された。同社の古いカタログには、「A Handy tote bag for the...
View Article耐熱ガラスの「ハリオ」からアウトドア向けの「黒ハリオ」が登場
手前から時計まわりに、「ドリッパー」の本体とホルダー、「マグコーヒーメーカー」のメッシュ袋、「マグコーヒーメーカー」、同ストレーナー、「ミル」、「V60ペーパーフィルター」。 ハリオといえば、耐熱ガラスの喫茶器具で有名だが、このたび壊れにくくて軽量なアウトドア向け商品が発売された。それがこの「Zebrang(ゼブラン)」シリーズ。2022年8月現在で9商品がラインアップされているが、...
View Articleかき氷みたいな配色がかわいい!ネパールで手作りしたウールのサウナハット
上から時計回りに「ブラック」「グリーン」「レッド」。 テントサウナをはじめとするアウトドアでのサウナが流行しているが、そんなときに欠かせないのがこの帽子。いわゆるサウナハットだ。サウナの本場、北欧では熱から頭皮や頭髪を守るため、このような帽子をかぶるという。のぼせるのを防ぐという役割もある。...
View ArticleUSAコットンと60/40クロスを使った逸品!『BE-PAL』オリジナルTシャツ発売開始
左「グレー」、右「ホワイト」。 1981年の創刊以来、アウトドアで役立つギアを紹介してきた『BE-PAL』が、満を持して、オリジナルブランド「BE-PAL OUTDOOR...
View Articleキルティング+カーゴポケットの妙!BE-PAL別注のスマートな冬向けパンツが登場
「ROKX」のキルティングパンツにカーゴポケットを付けた『BE-PAL』だけの別注品が登場!カーゴポケットは幅広でマチ付きなので容量たっぷり。ボタン付きのフラップが付いているので、ポケットの中身を落としにくい。ボタンは2つ付いているので、片方だけを開けて長いものを収納するということもできる。細かいことだけど、これがなかなか便利だ。...
View Articleなんてお得なんだ!1着で保温と防風を兼ねるモンベルのパーカ・ベストに大注目
「サーマラップ パーカ」のオレンジ。 アウトドアで暖かく過ごすにはインナーで暖かな空気を溜め込み、アウターで風を防ぐことが重要だ。たいていインナーにはフリースやウールのウェアを着て、アウターにナイロンなどの薄いウインドブレーカーを着ることになる。しかし、なかには1着でこの2つの機能をあわせ持つウェアもある。たとえば、モンベルの「サーマラップ パーカ」と「サーマラップ ベスト」。...
View Articleエコバッグを持ってアウトドアをより快適に!おすすめ9商品を紹介
アウトドアの買い出しの際、毎回レジ袋をもらっていませんか?2020年7 月からレジ袋が有料化したこともあり、アウトドアにはエコバッグを持っていくのがおすすめです。アウトドアに適したエコバッグの選び方や、おすすめの商品を9点紹介します。 アウトドアにはエコバッグがあると便利 参考記事「北欧デンマークのお洒落なエコバッグは、自転車に装着できる優れものだった!」...
View Article人気アイテムをBE-PALが確保!アンバー色で電池寿命も長いナトゥーラの新作「B.F.F」
NATURA(ナトゥーラ)の小型LEDライト「B.F.F」は、2022年11月上旬現在、メーカーのホームページでは売り切れとなっている大人気商品である。これを『BE-PAL』では、特別に確保。小学館の通販メディア「大人の逸品」で販売しているので、ぜひこの機会にいかがだろう。...
View Article煮たり、揚げたり、蒸したりと万能!お皿にもなるクッカー「ディッシュパン」
奥が「ディープ」(深型)、手前が「シャロー」(浅型)。 新潟県三条市の「ベルモント」は、さすが金属加工の町のメーカーだけあって、ひとクセあるユニークな調理器具を世に出して、アウトドア料理ファンを楽しませている。この「ディッシュパン」もそのひとつ。形はメスティンを思わせる長方形をしていて、メスティンの人気にあやかった商品かと思わせつつ、その持ち味はメスティンとはまったく違う。...
View Article表紙イラストは絵本作家の村上康成さん!『BE-PAL』オリジナルの2023年手帳&カバーがついに完成
『BE-PAL』オリジナルの2023年版ダイアリー(手帳)が完成した。表紙のイラストは今年も絵本作家の村上康成さんが手がけている。絵柄は、カヌーに乗って釣りをする干支のうさぎ。新型コロナウイルスの流行もだいぶ落ち着いて、2023年はようやく気兼ねなく旅に出かけられそうだ。この手帳とともにアクティブに過ごしてはいかが?...
View Articleこの冬限定!ウォールナットハンドルのビクトリノックスはギフトにも最適
ビクトリノックスは毎年冬になると「ウィンターマジック」と称する特別仕様の限定品を発売しているが、今年は12ツールの「スーパーティンカー」がその「ウィンターマジック」に選ばれた。ハンドルが温かみのある木製(ウォールナット)になり、表面に鹿と雪の結晶が刻まれている。キーリングには大ぶりの雪の結晶型チャーム。女性へのプレゼントとしても喜ばれそうだ。世界限定1万個なので、お買い逃がしなく。...
View Articleハンドルが付いて使いやすくなった!肉専用の12mm厚鉄板
鉄工所が手がける鉄板ブランド「MAJIN」の12mm厚鉄板がリニューアルした。両サイドに細長い穴が開けられ、ここに付属のハンドルを差し込めるようになった。従来品のように革手袋で鉄板を直接つかむ必要がなくなり、安全に鉄板を持ち運べる。重さが4kgもあるからこのリニューアルはありがたい。鉄板ごとテーブルに運んで、肉が冷めないうちにおいしくいただくことができる。...
View Article今日からご飯はこれで炊こう!パカパカ浮かない丸メスティン
色は「ブラック」と「ホワイト」の2種。サイズはレギュラーサイズ(奥)のほか、スモールサイズ(手前)がある。 さまざまなバリエーションが生まれている「メスティン」の世界にこんな変化球が登場した。プラスマニアの「丸メスティン」である。長方形でなかったらもはやメスティンではないのでは……というツッコミはあるかもしれないが、ハンドルをパタッと倒して蓋を押さえる部分はまぎれもなくメスティンといえる。...
View Article大人のスマホ斜めがけに!たつの市産「オイルスムース」革のミニショルダー
左「グリーン」、右「キャメル」。右下に『BE-PAL』のオリジナル商品「BE-PAL OUTDOOR PRODUCTS」のロゴ入り。...
View Articleプログラミング的思考が身に付くボードゲーム「コリドール」携帯版が登場!
「コリドール」はフランス生まれのボードゲーム。チェスのように盤上のコマを動かすが、チェスと違って駒はひとつだけ。チェスのような2人用ではなく、2~4人で遊べる。ルールが簡単だから、初めての人や子どもでも楽しめる。今回紹介するのは、そのミニ版なのでキャンプや旅に持っていくことができる。 ルールは、簡単にいえば以下のとおり。...
View Article大人気のガーデントーチが3本分割バージョンに!携行もラクラク
庭やテントサイトをムーディーに彩るガーデントーチの3本分割バージョン。長らく品薄が続いていたが、ようやく入手できるようになった。 全長118cmのものが仕舞い寸法約35cmになったのだから、かなり持ち運びやすい。車に積み込んだときに他の荷物の重みで曲がってしまうなんていう事故も防ぐことができる。...
View Article表紙は2023干支のキュートなノウサギ!村上康成さんの「森へようこそ。」カレンダー
絵本作家、村上康成さんのカレンダーが今年も完成した。かわいらしいタッチで描かれた動物、鳥、魚、虫たちが月替わりで登場する。自然と生き物を愛する人へのプレゼントにぴったりだ。小学館の通販サイト「小学館百貨店」では、手ぬぐいとのセット、マグカップとのセットで販売中! 6月はゲンジボタルとヘイケボタル(小さいほう)と桑の実。 9月はカワセミとコイ。コイをつかまえたのはカワウソ?...
View ArticleBE-PAL1月号付録「ソロ鉄フライパン」がぴったり収まる!ホットサンドクッカーもしまえる優秀ケース
『BE-PAL』の2023年1月号の付録は「カリマー」の「ソロ鉄フライパン」。鉄のフライパンは傷がつくと、錆びたり、焦げついたりしやすくなる。というわけで、ポリエステル製の収納ケースを作った。ぜひ、このケースで保護してフライパンを末永く使っていただきたい。...
View Article厚いアルミ&大理石コーティング!高級感溢れるメスティンセットはいかが?
全セット品。本体のハンドルには牛革のハンドルカバーが付く。本体のほかに蓋と同型のフライパンとそれ用のクッカークリップも付属。右端は吸盤式つまみ(リッドノブ)とミニしゃもじ。 安くて手軽に手に入るのがメスティンのよさかもしれないが、消耗品として使い捨てにするのはエコではない。キャンプだけでなく、家でも使い続けられる耐久性と利便性を兼ね備えたメスティンセットがここに登場した。...
View Article