Quantcast
Channel: 道具・ギア(買い物) | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

お花見やキャンプをおしゃれに!家でもアウトドアでも使える「機能美ホウロウ」5選

$
0
0

食器
春はお花見やピクニックの季節。そうしたアウトドアシーンでの食器は、とにかく壊れにくいものを使うのが鉄則だけど、紙皿やアルミのお皿では味気ない。

そこでオススメしたいのが「ホウロウ」の食器。

ホウロウとは、鉄やアルミなどの金属を下地にし、その上にガラス質のうわぐすりを高温で焼きつけたもの。

衝撃に強いけど、サビやすい鉄。その上にガラスをコーティングすることで、「サビに強く耐久性も高い」ホウロウになる。

木のテーブルや、ランタンやキャンドルの灯りとも相性バッチリで、料理もより一層おいしく感じるし、会話も盛り上がる。

また、ちょっとの衝撃で割れたりしにくいから、ふだんは家で日常使いして、週末のピクニックやキャンプで外にもちだすというクロスオーバー的な使い方にもふさわしい。

これからの季節、おすすめのホウロウ食器・調理器具を紹介しよう。

 

1:「ファルコン」のホウロウ食器

食器

イギリスのホウロウ食器メーカー「FALCON」(ファルコン)。

ここの食器は、スタッキングできるのが魅力。お皿にもなるし、食材を洗うボールにもなる。

東京千駄ヶ谷のライフスタイルショッププレイマウンテンで購入できる。

 

2:「GSI 」ディナープレートと「エマリア」のカップ

食器

「GSI」のプレートは、スモール(左)¥1,000、ディーププレート(右)¥1,500。

定番だけど本当に使いやすいポーランドのホウロウの老舗ブランド「エマリア」のカップ(私物)。丸いフォルムがいい感じだ。

 

3:「野田琺瑯」のレクタングル深型容器

GKBR9750

最強のキッチングッズ。まず第一に、保存容器として。常備菜や残り物を入れておいて冷蔵庫へ。だし、スープ、カレーなどは冷凍庫へ。

そして第二に、ホウロウは火にかけられるので、そのまま温めることだって可能。(加熱するときは、シール蓋をはずす)

冷蔵庫で保存するときは、思いきって容器の横に中味を書いてしまおう。迷わずすぐに取り出せて便利だ。

マジックで書いても大丈夫。ガラス質なので、スポンジと洗剤で落とすことができるのだ。

GKBR9777

焼成後

釉薬掛け3

※この商品は[通販サイト]BE-PAL野遊び道具店で購入できます。
→ 詳細を見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

Trending Articles