Quantcast
Channel: 道具・ギア(買い物) | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

NiteIze社のおすすめアイテム2選!あると便利なアイデア商品「LEDマーカー」と「カラビナ」

$
0
0
私が書きました!
アウトドアライター
とむ
カナダ在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きな30歳。キャンプギアは徹底的に調べ上げて、後悔のないようにポチります。“好きなことを仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中。

写真は全て著者私物。

今回は、NiteIze(ナイトアイズ)社が販売するキャンプに使える便利グッズを2点ご紹介します!

持ってなくても困らないアイテムですが、あると便利なおすすめアイテムです。

汎用性の高いキャンプギアを探している方は、ぜひ読んでみてください。

NiteIzeという会社を知って欲しい

皆さんは、NiteIzeという会社をご存知でしょうか?

NiteIzeはアメリカのコロラドに拠点を構える、アウトドアや旅行に適した、便利でユニークな雑貨を販売しているメーカーです。

開業から現在までの約30年の間に、500種類以上の製品を世界中に販売しています。

特にNiteIzeから販売されているキーホルダーやLEDは、コストパフォーマンスが非常に高いです。

僕の住むカナダではキャンパーに限らず多くの方に高い人気を誇っています。

NiteIze社のおすすめアイテム2選

ユニークなアイテムを数多く販売しているNiteIze。

その中でも僕が実際に使用して、特に気に入っているものを2点ご紹介いたします。

ひとつ目はLED ZIPPER PULL(LEDジッパープル)という、1円玉サイズのLEDマーカー。

もうひとつはFIGURE 9 CARABINER(フィギア9カラビナ)という、パラコードに簡単にテンションをかけられるカラビナ。

このふたつの魅力に迫ります。

LED ZIPPER PULL

超小型のLEDライト。ライトのON/OFF切り替えは背面の摘みで行います。

LEDジッパープルは、超コンパクトな電池式LEDマーカーです。

LEDと言っても周囲を照らすほどの光量は持っておらず、取り付けた位置を周りに知らせる目印として使用します。

LEDジッパープルには色々な使い道がありますが、僕は主にふたつの用途に使用しています。

1.バックパックなどの目印

LEDジッパープルを取り付けた分、ジップの持ち手が大きくなるので、開閉も楽になります。

LEDジッパープルは名前の通り、ジッパーの持ち手部分に取り付けることが可能です。

バックパックに取り付けることで、暗い道を歩く時も後方からの視認性が向上します。

自転車や車の運転手からも見つけられやすくなるので、接触事故などのリスクがぐんと下がります。

また、バックパックのジッパーを一瞬で見つけられるので、暗いところでもすぐにバックパックを開くことができます。

2.ペグやガイラインの目印

皆さんも一度は、ペグやガイライン(テントを支えるコード)につまずいたことがあると思います。

LEDジッパープルを取り付けるようになってからは、夜でもペグなどを見つけやすくなり、つまずくことがなくなりました。

プルージックノットで取り付けた状態。

ガイラインに取り付ける場合は、プルージックノットという方法で取り付けることで、好きな位置に固定することができます。

プルージックノットの途中過程。ライトをもう1度パラコードに巻きつけると完成します。

プルージックノットは携帯ストラップを取り付けるように、2度繰り返して巻きつけるだけで、簡単に取り付けられます。

FIGURE 9 CARABINER

カラビナ本体に、パラコードを通す手順が描かれています。

フィギア9カラビナは、パラコードを簡単に固定するためのカラビナです。

この製品を利用することで、タープやテントに対して簡単に強いテンションをかけることができます。

使用方法はたったの2ステップ。

手順1.パラコードに輪を作る

今回はエバンスノットという結び方で輪を作りました。

パラコードの片方にあらかじめ輪っかを作成しておきます。

この輪っかをペグに引っ掛けます。

手順2.タープに取り付けたフィギア9カラビナにパラコードを固定する。

カラビナはテントやタープに、画像の右のコードはペグに繋がります。

カラビナ本体に描かれている手順どおりにパラコードを通すだけで、誰でも簡単に使用できます。

また、パラコードを固定する際に結び目ができないので、ほどく手間も少なく撤収の際も時間をかけずに片付けることができます。

使い方がシンプルなので、発想次第で色々なことに応用できるのも嬉しいポイントです。

まとめ

ご紹介させていただいたNiteIzeの便利グッズはいかがでしたか?

今回は、NiteIzeの商品の中でも、特にキャンプに役立つものをご紹介させていただきました。

NiteIzeの製品はこの2点以外にも、キャンプや旅行に役立つものばかりです。

このユニークな商品に少しでも興味を惹かれた方は、NiteIzeをチェックしてみてはいかがでしょうか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

Trending Articles