Quantcast
Channel: 道具・ギア(買い物) | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

ダイソーから1100円のワッフルメーカーが登場!キャンプおやつから家おつまみまで超絶便利だぞ

$
0
0

写真は全て筆者私物。

ダイソーから、アウトドアで使えるワッフルメーカーが発売されました。

シンプルな使い勝手と、手に入れやすい価格から大人気の商品。

甘いものだけでなく、おかずやおつまみも作れ、とってもおすすめです。

記事の前半では、ワッフルメーカーの紹介とワッフルを実際に作ってみたレビュー。そして、記事の後半では僕のおすすめアレンジレシピをご紹介いたします!

ダイソー「ワッフルメーカー」2つのおすすめポイント

ホットサンドメーカーのワッフルタイプ。

今回発売されたワッフルメーカーは直火専用タイプ。

IHには対応していませんので、ご注意ください。

1.お手入れ簡単フッ素樹脂加工

ワッフルメーカー本体に、フッ素樹脂加工が施されています。

焦げ付きにくいのはもちろん、洗剤を使ってしっかり洗えるので、お手入れも簡単です。

2.使いやすい自立タイプ

ガタつきもなく、安定して自立します。

ダイソーのワッフルメーカーは、開いた状態で自立させることが可能。

材料を入れる時に、両手を使えるので、安心して調理することができます。

商品スペック(実測値)

サイズ 14cm×34.5cm
厚み 3.1cm
重さ 407g
価格 1,100円

ワッフルを実際に作ってみた!

ワッフルの作り方は、大きく2つに分けられます。

ひとつは、イースト菌を使用する、ベルギーワッフル。

発酵させた生地を使用することで、もちもちとした生地に焼きあがるのが特徴。

もうひとつは、ベーキングパウダーを使った、アメリカンワッフル。

発酵の手間をかけずに、サクサクとした食感を楽しむことができます。

どちらも本格的で、美味しいワッフルができる作り方ですが、どちらもキャンプで作るには、少しハードルが高く感じます。

そこで今回は、無印良品で販売している、パンケーキミックスを使った簡易レシピでワッフルを作ってみました!

材料(1~2人前)

もちふわ食感が楽しめる、米粉のパンケーキ。

米粉のパンケーキ 1袋
生卵 1つ
牛乳 100cc

作り方

1.器に生卵と牛乳100ccを入れ、しっかり混ぜ合わせます。

2.1の液にパンケーキミックスを入れ、ダマにならないように混ぜ合わせます。

袋の中に乾燥剤が入っているので、一緒に混ぜないように気をつけましょう。

キャンプで使うなら、シリコン製のハケが洗いやすくて便利。

3.ワッフルメーカーに油を馴染ませます。

調理用のハケを使用すると、まんべんなく油を馴染ませることができます。

入れすぎると、横から溢れてしまいます。

4.混ぜ合わせた生地をワッフルメーカーにのせ、弱火で片面2分半ずつ焼いていきます。

生地が膨らむので、入れすぎにご注意ください。

焼き目をつけたかったので、強火で30秒ほど追加加熱しました。

5.焼き色を確認し、好みの色になったら完成です。

パンケーキミックス自体の甘味が控えめなので、お好みでシロップやジャムなどをトッピングすると、さらに美味しく召し上がれます。

アレンジレシピ1 名古屋名物!?小倉ワッフル

さて、ここからはワッフルメーカーを使った、おすすめのアレンジレシピを2つ、ご紹介いたします!

ワッフルのサクサク食感と、小倉あんの甘味がたまらない。

僕の住んでいる愛知県の名物「小倉トースト」風のワッフルです。

バターのしょっぱさと、小倉あんの甘さがマッチして、ご飯やおやつとしておすすめです。

基本のレシピの通りにワッフル生地を焼き、バターと小倉あんを乗せるだけなので、とっても簡単に作れます。

キャンプに便利なチューブタイプ。

あずきバーで有名な井村屋さんが、チューブタイプのつぶあんを販売しています。

キャンプで使う場合、このタイプが断然おすすめです!

アレンジレシピ2 甘いものが苦手な方に!ポテトガレット

甘いものが苦手な方や、おつまみに最適な「ポテトガレット」を、ワッフルメーカーで作ってみました。

材料(1~2人前)

ジャガイモ 2~3個
塩胡椒 適量
片栗粉 少々
チーズ 3枚

作り方

1.ジャガイモの皮を剥き、千切りにします。

切ったじゃがいもは、水にさらさずに、器に入れます。

2.塩胡椒を振り、下味をつけます。

3.つなぎに片栗粉を少々まぶし、しっかりと混ぜ合わせます。

ワッフルメーカーが、無理なく閉じる程度。

4.ワッフルメーカーに油をひき、じゃがいもを薄く広げます。

スライスチーズ1枚がぴったりサイズ。

5.ジャガイモの上にチーズを乗せ、ワッフルメーカーを閉じ、弱火で5分ほど焼いていきます。

カリカリチーズが最高!

6.ひっくり返し、さらに3分ほど焼き、チーズに焼き目が着いたら完成。

下味の塩胡椒だけでも美味しいですが、ケチャップなどをトッピングしてもいいと思います。

ポテトガレットは、どんな味付けにも合うので、お好みの味で楽しんでみてください。

コスパ最高のワッフルメーカーで楽しいアウトドア料理を!

子供から大人まで楽しめる、ダイソーのワッフルメーカー。価格は税込1,100円と驚きの低価格。

実際に何度か使用してみましたが、不便に感じるところはなく、コストパフォーマンスの高い製品だと実感しました。

この機会にダイソーのワッフルメーカーをゲットして、オリジナルワッフル作りにトライしてみては?

私が書きました!
アウトドアライター
とむ
愛知県在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きな30歳。キャンプギアは徹底的に調べ上げて、後悔のないようにポチります。“好きなことを仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中

The post ダイソーから1100円のワッフルメーカーが登場!キャンプおやつから家おつまみまで超絶便利だぞ first appeared on BE-PAL.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

Trending Articles