風を防ぐ Wind Shells<防風+防水透湿モデル> 5選!
アウトドア用シェルとして一着選ぶなら、防風性に加え防水透湿性を併せもち、かつ雨具としても活用できるモデルがオススメ。 1.高い撥水機能とUVカット機能も コロンビア/ヘイゼン ジャケット ¥11,000 独自技術「オムニシールド」を採用し、短時間の雨をしのぐには十分な撥水性をもつ一着。右側のポケットには、内部で収納物を分別できるポケットinポケットが付いている。(422g、M) 問い合わせ先...
View Article安心の素材と技術でフォルムもGood!アウトドアブランドのマスク10選
外出時の必需品になったマスク。でも、フィールドで遊びたいときには息もこもって苦しい……。そこで、普段使いにも心強いアウトドアブランド発の快適・安心の高機能マスクを一挙公開! 新型コロナウィルスの脅威は、一時の爆発的な勢いは衰えたものの、終息するまでには年レベルの期間がかかると予測されている。感染拡大を防ぐため、“3密回避”が鉄則となり、日常生活を一変させている。...
View Article10万円以下!クイックキャンプが「お得な大型2ルームテント」を11月より先行予約販売開始
今やファミリーテントの定番と化している2ルームテント。そんなジャンルに、日本のアウトドアブランド・QUICKCAMP(クイックキャンプ)が新しいテントをリリースした。居住性が高いのに、とてもお手頃な価格! これは話題になること必至だ。 予約販売制のコスパが高い2ルームテント 「アルマジロ」¥59,000+税(参考価格)...
View Articleアウトドアの休憩時や昼寝に使える!マタドールの「ポケットブランケット 2.0」
私が書きました! 山岳ライター 吉澤英晃 群馬県生まれ。登山用品を扱う会社の営業マンを経てフリーランスとして独立。幼少のころ家族で楽しんだキャンプでアウトドアが好きになり、大学で探検サークルに入ってから山に登り始めました。現在は山岳会に所属して、春から秋は沢登りとテンカラ釣り、冬は主にラッセル山行とアイスクライミングを楽しんでいます。...
View Article本当に"使える"アウトドア・ナイフカタログ <フォールディングナイフ>
フィールドで常に寄り添う"相棒" フォールディングナイフ いわゆる折りたたみ式のナイフ、フォールディングナイフ(フォールダーとも呼ぶ)は、コンパクトに持ち運びできる携帯性の高さと、使わないときには刃をしまっておける安全性の高さが特徴のツールだ。 オープン時の刃をロックする機構の有無が最大の違いになるが、ここでは安全性が高い、比較的オーソドックスなロック機構や固定方式のモデルを中心に紹介してみた。...
View Article牛革だけど薄い手帳カバー。しっとりなめらかな手ざわりもグッド
左「オリーブ」、右「ブラウン」。 「BE-PAL」2020年12月号の付録は、恒例の「旅人手帳」(トラベラーズ・ダイアリー2021)。コクヨのフィールドノート(測量野帳)と同じサイズで、2021年のカレンダーのほか方眼メモ用紙がたっぷり入ったお得な手帳だ。この手帳がちょうど収まるダイアリーカバーが完成したので、ご紹介したい。...
View Article風を防ぐ Wind Shells<ウルトラライト> 6選!
少し肌寒い。だけど防寒着を着るほどでも…。そんなときに重宝するのがウインドシェル。 超軽量タイプに加え、保温性や防水透湿性を併せもつ多機能モデルをピックアップした。 ウルトラライト バックパッキング時はもちろん、日常持ち歩くバッグにも忍ばせておける、200g以下、ポケッタブル仕様のモデルをラインアップ。 1.超極薄生地と超軽量ジッパーの組み合わせ ブラックダイヤモンド/メンズ...
View Articleほんのひと手間で快適に! マイカーを車中泊仕様にするおすすめギア
より手軽に、快適に車中泊を楽しむ便利なアイテムを厳選。アウトドアだけでなく、ペットとの楽しいクルマ旅、まさかの災害時にも役立つ。車中泊も備えあれば憂いなし、だ。 給電 カセットガスで発電! ホンダ発電機/エネポ ¥110,000...
View Articleサバイバル登山家の渓谷焚き火術
山岳雑誌『岳人』編集者 服部文祥さん ’99年から長期山行に装備と食料を極力持ち込まず、食料を現地調達するサバイバル登山を始める。現在は愛犬のナツを相棒に実践。 寝床より下流に火をおこす 川沿いは夜から朝にかけ、上流から下流に風が流れるので、煙くならないよう、焚き火は寝床の下流に作る。 川に対して薪を垂直に並べる...
View Articleジャンスポーツの多機能バックパック「ハチェット」にリアルレザーを使ったスペシャルバージョンが仲間入り!
世界中で広く親しまれているJANSPORT(ジャンスポーツ)から、定番バックパック「Hatchet(ハチェット)」の新作が発売された。フラップ型のこのバックは、収納力と使い勝手の良さからユーザーの評価も高く、ひそかな人気アイテム。落ち着いたカラーリングの新バージョンにも注目だ。 通勤通学から週末のアドベンチャーまで活躍するデザイン 横幅31cmとコンパクトで、男女を問わず使いやすいサイズ。...
View Article釣りウエアが街着に!?機能性衣料はここまでオシャレになった
快適だけどオシャレ、そんなワガママがかなう機能性ウエア「D-VEC」 アウトドアウエアなど、機能性衣料の快適さに慣れてしまうと、街中でもその心地よさを求めたくなるものだ。 近ごろはアウトドアウエアでも街で着られるデザインのものが増え、トレンドがカジュアル寄りになったことで愛用している人も多いだろう。...
View Articleエアにする?それともインフレータブル?マット7選
空気だけで膨らむエアタイプとフォーム+空気で作るインフレータブルタイプが主流。断熱性を高めた中綿入りも登場。 ヨシキ&P2 スタッフ 吉野時男さん 登山とスキー用品をメインに扱うアウトドアショップの名物スタッフ。休みはクライミング、キャンプなどアウトドアに勤しむ。 プリマロフトが中に入った冬も安心のエアタイプ ビッグアグネス/ インシュレーテッドエアコアウルトラ レギュラー ¥13,800...
View Article完売前に買いたい!ワークマン11月発売のあったか限定商品
機能性ウエアが大人気のワークマン。11月にも新商品が発売されますが、その中からアウトドアとも相性のいいウエアをご紹介します。どれも数に限りがあるので、売り切れる前にチェックしてみてくださいね。 ストレッチマイクロウォームパンツ 2,900円 最初にご紹介するのはストレッチマイクロウォームパンツ。商品自体は以前からあるものですが、11月に発売されるのは限定カラーのカモグリーンです。...
View Article人とは違う焚き火台。カナダの大自然が産んだ“FIREWAALL+”を徹底レビュー
私が書きました! アウトドアライター とむ カナダ在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きなアラサー男子。キャンプギアは徹底的に調べ上げて、後悔のないようにポチります。”好きな事を仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中。 お隣のキャンパーさんと被らない焚き火台あります。“FIREWAALL+”...
View Articleスタイルに合わせてチョイス!キャンプテーブル10選
キャンプのテーブル選びのキーワードは“高さ調節可能”と“簡単設営”。小さい子供連れのファミリーキャンプなら、ロースタイルがおすすめなので、子供の成長に合わせて高さを変えられるテーブルが重宝する。 「今季は、大手からもガレージブランドからも続々と面白いものが登場しているので、好みのキャンプスタイルに合わせて選ぶといいですよ」(スタイリスト・平健一さん)...
View Article用途に合わせて容量が選べる・変えられるポータブル電源「RIVER 600」シリーズ
先日、2020年のヒット商品ランキングベスト30が発表されました。その25位にランクインしたのが「ポータブル電源」です。キャンプはもちろんのこと、防災対策や仕事のツールとして活躍。ここ2年くらいでグッと商品が増え、電池容量はもちろんのことサイズやデザインなどから選べるようになりました。また、今年は電池の大容量タイプがデビューもあって注目が集まりました。...
View Article縄文ファン必見! 火焔型土器のような焚き火台
「GURU GURU FIRE」のXS。薪を縦にくべる形状なので、炎が美しく上に燃え上がる。 北海道石狩市の金属加工会社、株式会社トリパスが2019年に始めた新事業が「TRIPATH PRODUCTS(トリパス プロダクツ)」。これまでに焚き火台、鉄板、ギアハンガー、テーブルなどの金属製アウトドアギアを展開している。そのなかでも焚き火ファンの度肝を抜いているのがこの焚き火台。「GURU GURU...
View Article方位もピントも自動で調節!誰でも天文ショーが楽しめる最先端望遠鏡「eVscope」
誰でも1度は、宇宙を観察してみたいと思うはず。でも、自分の見ている星がなんなのか、どこを眺めているのかわからない人がほとんどなのではないだろうか。 そういった悩みを解決してくれる天体望遠鏡が、フランスのUNISTELLAR(ユニステラ)社から登場した。一般販売を開始したばかりの「eVscope(イヴスコープ)」は、最先端テクノロジーを集結させ、誰でも簡単に天体観測ができる、夢のような望遠鏡だ。...
View Article