ホーボージュンPresents もはやキャンプは これさえあれば事足りるのか!? amazonの格安ギア 買って使って斬ってみた
自宅に居ながらにしてポチッと格安購入できるamazon系ギア。 果たして実戦に耐えうるものなのか? 世界各地を旅してきた ライター2人が、ガチで1泊して検証。その実態に迫る! どいつもコイツも キッチリ試して やろうじゃん! (ホーボージュン) このテント どっかで見たこと あるような…… (櫻井) 右:全天候型ライター ホーボージュン...
View Article本当に"使える"アウトドア・ナイフカタログ <シースナイフ>
クッキングから狩猟まで、これ一本あれば大丈夫! シースナイフ 刃とハンドルが固定されたナイフの基本ともいうべきシースナイフ。シンプルな構造だけに丈夫で、アウトドアでの信頼性も高い。...
View Article3つの高さに簡単調整できる!DODの「斬新ウッドテーブル」に要注目
ウイットに富んだネーミングでも有名なアウトドアブランド・DOD(ディーオーディー)から、高さ調節可能なウッドテーブルが発売された。どんなスタイルにもマッチするサイズ感が「かなり良い」このテーブルは、人気アイテムとなること間違いなしの注目アイテムだ。 高さ3段階で幅広いキャンプスタイルにマッチ 「キャナリーテーブル」M ¥13,000、L ¥16,000...
View Article旅や仕事の移動が楽チン!ドイターが「背負えるキャリーバッグ」を新登場
アウトドアでもビジネスでも、電車や飛行機を使うような遠方への旅行では大荷物を抱えての徒歩移動がネック。そんな時にうってつけのキャリーバッグがDeuter(ドイター)から登場した。ラインナップは、マルチアクテビティに対応する「ダッフルプロ MOVO」、ビジネス用途におすすめの「アクセス MOVO」と2シリーズ。 アウトドア重視派に最適な「ダッフルプロ MOVO」 「ダッフルプロ MOVO...
View Article定番vs激安キャンプギア スリーピングバッグ13選
寝返りが打ちやすい広々モデル&ストレッチが効いたものが注目を集めている。使用する時期に合わせて適温モデルを選ぼう。 ヨシキ&P2 スタッフ 吉野時男さん 登山とスキー用品をメインに扱うアウトドアショップの名物スタッフ。休みはクライミング、キャンプなどアウトドアに勤しむ。...
View Articleこれがあればだれでも憧れのトライポッドを作れちゃうぞ
新潟県三条市でユニークな金属製アウトドアギアを製造しているベルモントから、またまたユニークな商品が登場した。トライポッドを作るための器具「DH トライポッドバンドル」である。トライポッド(tripod)とは「三脚」のことで、アウトドアでは焚き火の上に鍋などを吊るすために使われる。ブッシュクラフトの愛好家たちは、3本の棒(木の枝)をロープで結んで固定するが、慣れないとなかなかむずかしい。「DH...
View Article風を防ぐWind Shells<200g以上> 6選!
超軽量ではないが、防風だけでなく、保温性、ストレッチ性、フード着脱など、プラスαの機能をもつ200g以上のモデルを紹介。 運動量の多いアクティビティーに最適 ショッフェル/ジャケット コサイM ¥17,000 裾側からも開く2WAYジッパー仕様で、温度調節しやすくバイクやオートバイライディングにも適した作り。防風に加え撥水性と透湿性を併せもち、薄手ながら耐摩耗性もバツグン。(220g、50)...
View Articleソロキャン初心者が最初に買うならコレ。2in1のレイヤー式寝袋
コストパフォーマンスの高い化繊シュラフで定評があるスナグパックから、レイヤーシステムのシュラフが登場した。アウターとインナーがセットになっていて、お互いをファスナーでくっつけたりはずしたりすることができる。つまり、春と秋はインナーだけ(快適外気温度は-2度C)、夏はアウターだけ(快適外気温度は3度C)、冬はインナーとアウターを重ねて(快適外気温度は-12度C)というような使い方ができる。...
View Articleホームセンター、スポーツショップから雑貨ショップまで! 2020年 発売アイテム PBギアは 安くて使えるゾ!
魅力的な価格帯のプライベートブランドが、アウトドア市場にも広がりを見せている。うまく取り入れて、賢くキャンプ道具を揃えよう。...
View Article見つけた!使いたくなる手斧!ウルトラナチュラのハチェットをレビュー
私が書きました! アウトドアライター また たびこ 旅・キャンプ・温泉・猫が大好きなアウトドアライター。群馬県在住。フリースクール運営のかたわらライター活動中。夫婦でキャンプ&車中泊の日本一周をしたり直感で旅する世界一周をしたり、根っからの旅好きです。今年、家庭菜園を始めました!...
View Article定番vs激安キャンプギア 焚き火台7選
焚き火台 暖をとる、お湯を沸かす、調理をする。野外において、焚き火はひとつで何役もこなす特別なツール。いまや一家に一台の時代です! 右から反時計回りに1~3、真ん中が4、下段右から左に5~7。 1 最小限のパーツで熱変形に強い新進気鋭 flames/ファイヤースタンド ブラックフルセット ¥13,000...
View Article冬キャンプでも安心の防寒性!フェザードフレンズのヘリオスフーディを徹底レビュー
私が書きました! アウトドアライター のまどう 行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。 秋も深まり、日を追うごとに寒くなってきた、今日このごろ。冬キャンプの準備は万全でしょうか?...
View Articleチェーンスパイクをはじめて買うならこれ!スノーラインの「チェーンセンプロ」
私が書きました! 山岳ライター 吉澤英晃 群馬県生まれ。登山用品を扱う会社の営業マンを経てフリーランスとして独立。幼少のころ家族で楽しんだキャンプでアウトドアが好きになり、大学で探検サークルに入ってから山に登り始めました。現在は山岳会に所属して、春から秋は沢登りとテンカラ釣り、冬は主にラッセル山行とアイスクライミングを楽しんでいます。...
View Article鉄板キャンプめしに魅了される人続出!高コスパなキャンプ用鉄板4選
キャンプでバーベキューといえば、網焼きをイメージする方が多いと思いますが、実は網よりも鉄板の方が使い勝手が良いのをご存知ですか?最近話題のソロキャンプでも、鉄板の有用性が注目を集めています。キャンプめしといえば鉄板です。今回は鉄板の魅力と正しい選び方、管理の仕方をご紹介するとともに、おすすめ鉄板商品まで解説します。 こだわって買うべきキャンプ料理ギアは鉄板...
View Articleスリーピングギア お得なコスパモデル5選
安眠を左右するスリーピングギア、今回はお得なコスパモデルを5つご紹介しよう。 1.重ね使いして保温性をさらにアップ ハイランダー/シュラフ in ダウンシュラフ150 ¥6,363 スリーピングバッグの中に入れて重ね使いするインナーアイテム。夏場は単体でも使える 使用サイズ:約80×190cm 収納サイズ:約25×12.5cm 重量:約494g 素材:ダウン 快適温度:約15度C 問い合わせ先...
View Articleダイソーのコーヒー用品をいろいろ試してみた!100均で始めるコーヒー生活
私が書きました! アウトドアライター 斎藤純平 キャンプに関する記事を中心に執筆しているアウトドアライター。趣味はキャンプ・国内旅行・バイク・スキューバダイビング。温泉や神社を巡るのも好きで、そこそこ詳しい自信あり。どこにも定住しない自由気ままな生活を目指すため、ライターとして活動している。 コーヒー用品のほとんどが、ダイソーで手に入る 今回使ってみるダイソーのコーヒー用品。...
View Article本当に"使える"アウトドア・ナイフカタログ <中條さんの相棒ナイフ>
今持つべき4つのブランド 1 ジー・サカイ 2 スパイダルコ 3 モーラナイフ 4 オピネル 「ナイフは切れるのが当たり前、 しっかり握れるかどうかが決め手です」 ジー・サカイのキムンカムイ2。「ミラーフィニッシュで140mm前後の刃を持つナイフ」という中條さんの理想を追求したキムンカムイをベースに、より使いやすくしたモデルだ。...
View Article