メッシュ火床とチタンフレーム。軽さを追求した焚き火台&五徳
「ウルトラライトファイヤースタンド」に「ステーブルスキッド2本セット」を設置し、「たき火ゴトクS」をのせた状態。...
View Article手のひらサイズで最高の切れ味!金物の町が生み出した「折りたたみナイフ」が新登場
兵庫県三木市にある工具刃物メーカー「神沢鉄工株式会社」から、手のひらサイズの折たたみ式ナイフが販売される。明治28年創業の同社が発売する商品は、クラウドファンディングで800万円以上の支持を集めた「折りたためる包丁」がテーマのナイフの弟分モデル。切れ味はそのままに、携行性を高めた注目のアイテムだ。 手のひらサイズの料理用折りたたみナイフ 「ヤマ飯ナイフ(イペ)」¥7,590...
View Article気分はグランピング! キャンプにシェード付きランプはいかが?
左から「ブラック」「オリーブカーキ」「サンドベージュ」。 アウトドア系の雑貨を展開する「POST GENERAL(ポストジェネラル)」から、ユニークなライトが登場した。シェード付きLEDライト「ハングランプ...
View Articleランタンスタンドの厳選おすすめ商品を紹介!種類や選び方も解説
夜のテントサイトを明るく照らすランタン。それを吊るすランタンスタンドは、実はランタンを吊るす以外にも使える実用的なアイテムです。ランタン選びにこだわるように、ランタンスタンド選びにもこだわってみませんか。ここでは、ランタンスタンドのおすすめ商品や種類、選び方などをご紹介します。 ランタンスタンドとは...
View Article縦落ちインディゴデニムのビッグポケットパンツ
ビッグポケット付きのアウトドア用パンツが人気だが、その先鞭をつけたのがグリップスワニー。もともとレザーグローブのブランドだから、そのグローブがすっぽり入るくらい大きなポケットが付いている。さまざまな素材、色のものが展開されているが、そのなかでも注目なのが、このインディゴデニムの「DENIM WORK PANTS...
View Articleミステリーランチ「ゾイドバック」は日常使いにも便利。デザインと扱いやすさが魅力
写真は全て著者の私物です。 公共交通機関を使ってキャンプに出かける場合、バックパックに様々なものを詰め込むので、中身がごちゃごちゃになりがちですよね? そんな時、荷物の整理に役立つのがスタッフバックです。スタッフバックがあれば、道具を用途ごとに分類して収納することができます。 今回ご紹介するのは、MYSTERY...
View Article使うのがもったいない!? ムラコのかっこよすぎる鉄板
これは裏面。 ハイセンスなキャンプ道具を次々と送り出しているムラコの新作がこちら。サイズといい、色といい、タブレット端末そっくり。裏面の「m」のロゴの配置は、ほとんどipadだ。ケースも黒くて薄いナイロン製なので、タブレットケースと見紛う。くれぐれも、本物のタブレット端末のほうで、肉を焼かないように気をつけてください。...
View ArticleSOTOの「キッチン香房」を使って、おいしいくん製を作ってみた結果
写真は全て著者の私物です。 くん製って難しそう? スモークチーズやスモークベーコン。いぶした食べ物は香ばしくておいしいものですよね。 家で食べたいけれど、くん製を自分で行うのは、ちょっと難しそう。準備も片付けも大変そうなイメージがありました。 しかし専用の鍋があれば自宅でも簡単にくん製が楽しめます。...
View Article農林業・ガーデニングにオススメ! モンベルのフィールドウエア
人気アウトドアブランドのファッションショー BE-PALインスタライブ特別編 本誌6月号発売日の前日、5月7日に行なわれたBE-PALインスタグラムのライブ配信「付録も内容も充実! BE-PAL6月号発売前夜祭」。多くの方にご視聴をいただき、まことにありがとうございました。現在、BE-PALインスタグラムのIGTVでもご覧いただけます。当日見られなかった方は、こちらからご視聴ください。...
View Articleアウトドアにも馴染みやすい!帽子感覚で着用できるオージーケーカブトのヘルメットに注目
自転車用ヘルメットで国内No.1シェアを誇るオージーケーカブトが、アウトドアテイストのヘルメットを発売。SG基準を満たした商品でありながら、普段使いしやすいデザインに注目だ。 帽子タイプのサイクルヘルメットが登場 「デイズ」¥9,020 「ジブンらしく、出かけよう。」というコンセプトで、シーンやユーザーを問わず気軽に着用できるように作られたのが、今回登場した帽子タイプのヘルメット、デイズだ。...
View Articleウォーターシューズのおすすめ!TUSA「 ショートブーツ DB0201」を使ってみた
暖かいどころか暑いくらいの陽気になってきましたね。いよいよ、本格的な海や川のレジャーシーズンが到来です! 今回は、水辺のアクティビティを楽しむ前に知っておきたい、ウォーターシューズ(マリンシューズ )の選び方について、昨年、コロナ禍での副業としてシラス漁船に乗っていた筆者がご紹介します。 ウォーターシューズとマリンシューズの違いって?...
View Articleハンギングチェーン付き!「OUTDOOR MAN」のアウトドアテーブルが発売
創業は2016年に東大阪で誕生したアウトドアブランド「OUTDOOR MAN」。「好奇心の種をまこう」というフレーズをモットーに、ほかにはないアイディアあふれる楽しいものからハイクオリティーなものまで、幅広いアウトドアグッズを購入しやすい価格帯で販売している。こちらよりこの春登場した「HANGING CHAIN...
View Article手のひらサイズで最高の切れ味!金物の町が生み出した「折りたたみナイフ」が新登場
兵庫県三木市にある工具刃物メーカー「神沢鉄工株式会社」から、手のひらサイズの折たたみ式ナイフが販売される。明治28年創業の同社が発売する商品は、クラウドファンディングで800万円以上の支持を集めた「折りたためる包丁」がテーマのナイフの弟分モデル。切れ味はそのままに、携行性を高めた注目のアイテムだ。 手のひらサイズの料理用折りたたみナイフ 「ヤマ飯ナイフ(イペ)」¥7,590...
View Articleカセットガスで炊く炊飯器「HAN-go」で、キャンプでも炊き立てご飯が食べられる!
岩谷産業のカセットフーシリーズから、新しくガス火で炊く炊飯器が登場した。コードやホースがないので、気軽にアウトドアにも持ち出せる、防災用としてもおすすめのアイテムに注目だ。 5合で約18分。すばやく炊けるガス火炊き炊飯器 「HAN-go」¥59,800 今回発売されたカセットガス式の炊飯器「HAN-go(ハンゴー)」は、飯盒で炊いたような本格的な美味しさを追求し開発された商品。...
View Article濡れた岩場でも滑り知らず!モンベルのグリップ力に優れたオリジナルソール「トレールグリッパー」
登山におけるすべての行程を足元で支える登山靴は、安全性と快適性を左右する重要なアイテムの1つ。アウトドアブランド「モンベル」では、多雨多湿で起伏に富んだ日本の山岳環境を快適に行動できることを目指し、登山靴のソール素材を見直すことに。そして完成したのがオリジナルソール「トレールグリッパー」だ。 接地面との密着性を高める独自配合のコンパウンドを使用 「トレールグリッパー」ロゴ。...
View Article3位はニーモ、2位はホールアース、1位は…!?2020年本当に売れたマットBEST5
2020年、本当に売れたマットはどのメーカーの何?調査の結果、1位から3位はマットの代名詞と呼べるサーマレスト、寝心地重視のエアタイプ、軽量化に特化した登山用と三拍子が出揃った。 上から1〜3位。 第1位 広げれば速攻使える手軽さ サーマレスト/ Zライト ソル レギュラー ¥6,200...
View Article楽しさ倍増!イーリー キシモト×コールマン×ビームスのトリプルコラボ
コールマン×ビームスの2021年バージョンは、世界的デザイナーとコラボしたスタイリッシュなギア 毎年登場している、コールマン(Coleman)とビームス(BEAMS)のコラボレーショングッズ。今年、第12弾として発売されたのは、世界的テキスタイルデザイナー、イーリー キシモト(ELEY KISHIMOTO)とのトリプルコラボレーションだ。...
View Articleこれならキャンプに持っていきやすい! 刃渡り9cmのコンパクト鉈
上:黒打ち仕上げ、下:磨き仕上げ。 刃渡り3寸(9cm)のコンパクトな鉈である。一般的な鉈は刃渡り7、8寸(21~24cm)だから、ずいぶん小さい。鉈の大きさと重さを敬遠して、キャンプではナイフで薪割りする人も多いようだが、これなら持っていきやすいのではないだろうか。そしてナイフより刃厚と刃幅があり、重いぶん力を込めやすい。...
View Articleキャンプや外への持ち運びに!用意しておくと便利な「最新お茶淹れ道具」5選
1年でもっともお茶がおいしく味わえる季節 突然ですが、1年で一番おいしい日本茶のシーズンはいつごろかご存じですか? 実は、この4月から5月にかけてとされています。理由は新しい茶葉ができ、緑茶の旬を味わうのにぴったりな季節だからです。 今回は、そんな旬の日本茶を淹れるのに便利なお茶の道具たちを紹介します。アウトドアや庭キャンプ、べランピングでお茶を淹れる際にも役立ちますので参考にしてみてください。...
View Article