ニトリの商品部に聞く「買うならコレ!」オススメのキャンプグッズ15選
キャンプにはいい季節になりました。しかしコロナの感染拡大が気になるところ。そこで自宅のベランダや庭でベランピンググッズとしても使える、オススメのキャンプグッズをニトリの商品部にお伺いしました。オススメポイントとともにご紹介します。 木製 メッシュローテーブル(INS) 木製 メッシュローテーブル(INS) 3,990円...
View Article外でもおいしいご飯を炊きたい!アウトドアに持ち出せる「土鍋&専用バッグ」に注目
もっと気軽に外ごはんを楽しむアイテムとして「アコメヤ トウキョウ」が注目したのは、火加減なしでおいしいご飯が炊ける土鍋。庭やベランダなどの身近な外空間で、ふっくら上手にご飯が炊けたら、それだけで特別な食卓になる。そんなコンセプトの注目商品をご紹介しよう。 外に持ち出すための土鍋 「パラフィン土鍋バッグ3合用」¥14,300、「有田焼 黒釉土鍋3合」¥18,480 アコメヤ...
View Articleコンパクトな焚き火台でキャンプを楽しむ!選び方から自作方法まで
ソロキャンプで焚き火をしたい場合、コンパクトな焚き火台を選ぶとぐっと便利になります。さらに調理機能が備わっている商品なら、ソロキャンプでの利便性はより高まるでしょう。それではさっそく、焚き火台の選び方から自作の仕方まで紹介していきます。 焚き火台を使う際のポイント まずはキャンプ場での焚き火台の重要性や、焚き火に適した場所の選び方を解説します。上手な火起こしのポイントも覚えておきましょう。...
View Article容量大きめ、丈夫なステンレス! エスビットのアルコールバーナー付きソロクッカーセット
左上から反時計まわりに、ポット(985ml)、アルコールバーナー、アルコールバーナーの蓋、ポットの蓋(470mlのポットにもなる)、五徳(ウインドシールド)。...
View ArticleBE-PAL2021年6月号の付録「ドラえもん ミニ・シェラカップ」をいろんなことに使ってみた
著者私物。(c)藤子プロ・小学館 ドラえもんが描かれたミニサイズのシェラカップ 雲に吊られて気持ち良さそうに寝ています。 ビーパル6月号の特別付録は「ドラえもん ミニ・シェラカップ」。 ドラえもん連載開始50周年を迎えた今、その国民的キャラクターが満を持して登場しました。...
View Article背負子をアウトドアで活用しよう!便利な理由とおすすめ商品を紹介
荷物を背負って運べる背負子は、主に釣りや登山で活躍する定番アイテムです。上手に活用すれば、アウトドアシーンでの利便性をより高められます。背負子の選び方や正しい使い方を解説し、タイプ別のおすすめ商品を紹介しましょう。 背負子とは? EBB201 キャリーンボーン 大/ エバニュー...
View Articleトレイルランナーに聞いた、いま人気のヘッドライト7選
アウトドアでアクティブに動き回るトレイルランナーの生の声を集めて、人気のヘッドライトを大調査!みんな、どこの何を愛用しているのか!?これからヘッドライトの購入を考えている、アウトドア仲間のみなさんのご参考に。 1.レッドレンザー NEO 10R 明るい・軽い・長持ちの3点をバランスよく兼ね備える NEO 10R 重量約179g(電池含む) 明るさ 600ルーメン...
View Articleいっそ家とキャンプ兼用で! 無水料理のできる多層構造のクッカーセット
大鍋(4.7l)、小鍋(2.3l)、フライパン(内径20.8cm)、ボウル(内径14cm)3つがセットになっていて、それらが大鍋内にすべてが収まる。調理器具メーカーのビタクラフトが、アウトドア用に展開しているステンレスのクッカーセットである。...
View Articleテバが「ポラロイド」とコラボ!限定コレクションで足下から夏気分を盛り上げよう
スポーツサンダルブランドとして絶大な支持を集めるTeva(テバ)と、インスタントカメラの元祖であるポラロイドが、初カプセルコレクションを発表。テバの定番といえばブラックだが、今回のアイテムはメンズ向けにグレー、ウィメンズ向けにレッドと明るい色使い! テバファンも垂涎のレア感を漂わせている。 アメリカの業界先駆けブランドの注目コラボ ホワイトは男性向け、レッドは女性向けのサイズ展開。...
View Article3位と2位はベアボーンズ、1位は…!? 2020年、本当に売れたランタンBEST5
キャンプの夜に欠かせないランタン。YouTuber人気とともに、他を寄せ付けない独走態勢で灯油ランタンが1 位を獲得。ほかは軒並み充電式LEDランタン! 左から1〜4位。 第1位 キャンプ系YouTubeから人気が再燃 フュアハンドランタン ベイビースペシャル 276 ジンク ¥3,800...
View Article鉄器だからおいしい、体にいい! 「岩鋳」のコーヒードリッパー&ポットのセット
南部鉄器といえば、伝統的には鉄瓶が有名だが、いまではさまざまなキッチンウエアが作られている。1902年創業の「岩鋳」のラインアップも幅広く、こんなモダンなコーヒーポットセットも出している。...
View Article優しい光で癒やされよう。スノーピーク「たねほおずき」と「リトルランプ ノクターン」を紹介
写真は全て著者私物です。 夜のキャンプには欠かせない灯。さまざまなメーカーからランタンが販売されています。 我が家はスノーピークのリトルランプノクターンと、たねほおずきを使用しています。 リトルランプノクターンはガスランタンで、たねほおずきはLEDランタンです。...
View Articleアウトドアの虫除けにオススメ!暑さ対策もできる万能ハッカ油スプレーの作り方
写真は全て著者私物です。 夏のキャンプの虫除けに効果的なハッカ油スプレーを自作する! だんだん暖かくなってくると、アウトドアには虫除け対策が欠かせなくなりますね。これからの季節、店頭には吊るし型の虫除けや、蚊取り線香、スプレータイプなど様々な虫除け商品が販売されています。...
View Articleトランギアがメスティンに使うオプションアイテムを発売!使い勝手のいいプレートも必見
ソロキャンパーを中心に人気のスウェーデン発ブランド「トランギア」が、使い勝手のいい深型プレートを新発売。メスティンをさらに便利にしてくれる専用インナーケースも必見だ。 キャンプで活躍する深型のプレートとインナーケース 「ディーププレート ブラックバージョン」¥2,750 この「ディーププレート ブラックバージョン」は、アルミ製で軽量に仕上げたプレートで、ノンスティック加工でお手入れも簡単。...
View Article動きやすい高機能のアウトドアパンツを探せ!伸び〜るタイプ13選
山や岩を登ったり、しゃがんだり……。フィールド活動には欠かせない、動きやすい高機能パンツをピックアップした。 伸び〜るタイプ ストレッチ性のあるパンツは、どんな体勢をとっても下半身の動きを妨げることがない。キャンプでのフィールドワークだけでなく、アクティブシーンでも大活躍してくれる。 ※スペックは(1)サイズ展開、(2)カラー展開 1.継ぎ目のないホールガーメント ミレー/ シームレス 3D パンツ...
View Article日本の炭素鋼に錆防止コーティング。「ハルタホース」のハイブリッドナイフ
「ハルタホース」はスウェーデンの刃物メーカーだが、この「アウトドアナイフOK4」は、切れ味を長持ちさせるため、日本の炭素鋼を採用している。炭素鋼はステンレスに比べて研ぎやすく、切れ味が鈍ったときに切れ味を復活させやすいのもメリットだ。ブレードの断面がまっすぐなスカンジグラインドなので、研ぐときに角度の調整もしやすい。...
View Article登山ガイドがリピ買い!モンベルのレインウェア「レインダンサー」の隠れた魅力とは?
登山における「三種の神器」のひとつと呼ばれるレインウェア(雨ガッパ)。雨に濡れる事による体の冷えを防ぎ、低体温症の危険から登山者を守ってくれる「お守り」のような存在です。...
View Articleダイソーにこんな保冷剤があるって知ってた?屋外でもひんやりドリンクが楽しめる!
写真はすべて筆者私物。 アウトドアでも冷たいドリンクを楽しもう ポカポカ陽気になり、アウトドアが楽しいシーズンになりました。キャンプはもちろん、外遊びやBBQも楽しいシーズンですよね。 楽しい一方で、気温の上昇にともなって心配になるのが脱水や熱中症です。日頃からマイボトルを携帯する方も多いのではないでしょうか。...
View ArticleスノーピークのマナイタセットMを紹介。キャンプのときはこれが1つあればOK
写真は全て著者の私物です。 包丁とまな板は持ち運びがしにくい キャンプでの料理には必須の包丁とまな板。 どちらも必要なものですが、コンテナやカバンの中でかさばり、持ち運びがしにくいと感じることはありませんか? そんな悩みを解決してくれるのが、スノーピークのマナイタセットです。マナイタセットは使いやすくてコンパクトなまな板と、切れ味のよい包丁が一つになっています。...
View Article