Quantcast
Channel: 道具・ギア(買い物) | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

ダイソーの調理・食事に使えるキャンプ用品6選!簡単に作れるキャンプ飯も紹介

$
0
0
私が書きました!
アウトドアライター
シダーローズ
自然の中にいることが1番自分らしくいられることに気づき、旅をしながら看護師をしています。気の向くままに一人旅や秘湯巡り、最近ではブッシュクラフトの考えに刺激を受け、ミニマムな生活にハマっています。お気に入りのギアは祖母から貰ったナンガのダウンです。

写真は全て著者の私物です。

ダイソーの使えるキャンプ用品6つ集めました!

ダイソーの、キャンプに使えるグッズが知りたい。

今回はこのように考えている人に、ぜひ読んでいただきたい内容となっております。

紹介するのはアルコールバーナー五徳、メスティン(ハンドル付)、折りたたみフォーク&スプーン、ステンレス箸(セパレイト)、プラシェラカップの6つの商品です。

メスティンは税込550円ですが、メスティン以外は全て税込110円となります。

最後にこれらのダイソーグッズを使って簡単にできる、キャンプ飯レシピもご紹介します。

1.アルコールバーナー五徳

安定感抜群なアルコールバーナー五徳。

まずはこちら、アルコールバーナー五徳。

大きさは2段階に調節が可能。クッカーのサイズに合わせて、大きさを変えることができるのが魅力です。

五徳の中央では、アルコールバーナーや固形燃料を使用する事ができます。

2.メスティン(ハンドル付き)

持ち手はゴムなので熱くなりにくいです。

熱伝導率の高いアルミ製のメスティンは、ご飯をふっくら美味しく炊く事ができます。

価格は税込550円で炊飯容量は1合となります。

メスティンの中にカトラリーを入れることで、忘れることも少なくなります。

ダイソーの折りたたみスプーンと折りたたみフォーク、ステンレス箸は、メスティンの中に収納することもでき、コンパクトに持ち運べます。

3&4.折りたたみスプーンと折りたたみフォーク

ステンレス製のスプーンとフォーク。

折りたたみスプーンと、折りたたみフォークはステンレス製のため錆びにくく、汚れや熱に強いです。

スプーンのすくう部分と持ち手の部分のところに、ストッパーが付いていて、ストッパーを持ち手の後ろの方にスライドすると、半分に折りたたむことができます。

たたんだ時。

軽い力でたたむことができるので、小さなお子さんも自分でできます。

手に乗せるとこんな感じです。

折りたためば半分の長さになり、コンパクトになります。

見た目は100円とは思えないほどの高級感があります。

5.ステンレス箸(セパレート)

組み立て式のステンレス箸。

お箸はご飯を食べる時だけでなく、調理をする時など、様々な場面で使用します。

手に持つとこんな感じです。

ステンレス箸は分解できてコンパクトになります。結合時の長さは23cm。

ステンレス箸の箸先。

お箸の先には溝が彫ってあるため、食材を掴みやすいのも嬉しいポイント。

ステンレス箸の接続部。

結合部分はねじ式であるため、しっかりと固定することができます。

また、お箸をまとめるためのバンドも付いており、まとめて持ち運ぶのにも便利です。

6.プラシェラカップ

プラシェラカップで優雅なティータイム。

プラシェラカップの本体の素材は、ポリプロピレンであるため、火にかけることができません。

そのため、私は水筒の紅茶を注ぐなどして使っています。

可愛いロゴ付。

内側には50ml、100ml、150ml、200mlのメモリが書いてあり便利。

100円には見えないデザイン製

プラシュラカップの内側と、側面におしゃれなロゴが書いてあります。

ハンドルの部分はステンレス鋼です。

シュラカップは飲み物を飲む時、食べ物を取り分ける時、調味料を混ぜる時など、多様に使うことができます。

ダイソーグッズを使ったコーンバター飯の作り方

今までご紹介したダイソーグッズを使用して、初心者でも簡単に作れるキャンプ飯「コーンバター飯」を作っていきます。

材料(2人前)

お米 1合
コーン缶 1缶
バター 少量
醤油 少量
温泉卵

作り方

1合で2人前です。

メスティンを五徳の上におき、お米1合とお水を入れます。

家で研いでおいたお米を、ジップロックに入れて持ってくると手間が少なく済みます。

好きな分だけコーンを入れます。

コーン缶を1缶入れ、蓋をして、火をつけます。

重しを乗せるなどして蓋が開かないようにし、20分程度弱火で火にかけます。

その後、15分程度蒸らします。

絶品コーンバター飯の完成です!

バターと醤油を上からお好みでかけたら完成です。

コーンと、少し焦げついたご飯、バターが食欲をそそります。

半分まで食べたら、温泉卵を入れます。このようにすれば、味が変わってもう1度楽しむことができます。

まろやかな卵とお米が絡まって、私の一番おすすめの食べ方です。

100均とは思えないほど機能的で実用的

今回はダイソーグッズの紹介と、ダイソーグッズを使ったキャンプ飯レシピを紹介しました。どれも100均とは思えないほど機能的で実用的です。

キャンプで食べるご飯は家で食べるより、なぜかとてもおいしいですよね。

コーンバター飯以外にも、メスティンを使ったレシピはたくさんあります。炊き込みご飯や、パスタや、肉まんも作ることができます。

ダイソーグッズを使って、ぜひ自然の中でおいしいご飯を作ってみてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2643

Trending Articles