素敵すぎる!市川籠店で見つけた、暮らしに根ざした自然素材のかご・ざる
暮らしのかご・ざる・み 市川籠店 東京都・荒川区 ご来店、お待ちしてます。 竹かご・竹ざる製造の店として明治時代に創業した市川籠店。しかし、プラスチックや段ボールの登場で、1970年半ばには、「市川商店」と店名を変え、製造業をやめ、扱う商品も増やさざるをえなかった。 「四代目の父の代は、竹のものを売りたくても売れない、苦しい時代でした」。そう語るのは、五代目店主の市川伴武さん。...
View Articleダイソーのデザインボードを8種のアレンジパーツでカスタマイズ!キャンプ用品ディスプレイをDIYしよう
私が書きました! アウトドアライター 斎藤純平 キャンプに関する記事を中心に執筆しているアウトドアライター。趣味はキャンプ・国内旅行・バイク・スキューバダイビング。温泉や神社を巡るのも好きで、そこそこ詳しい自信あり。どこにも定住しない自由気ままな生活を目指すため、ライターとして活動している。 写真は全て著者私物。 サイズは2種類!インテリアをオシャレに飾るデザインボード...
View Article100均ワイヤーソーって本当に切れるの?木材を短く切断できるか実際に検証してみた
私が書きました! フリーライター アサノダイスケ 秋田県在住。幼少期に父に連れられて行ったキャンプでアウトドアに目覚め、妻ともアウトドアがきっかけで知り合い、結婚しました。毎週末、妻とキャンプに出掛ける日々を送っています。目下の目標は「雪山での雪中キャンプ敢行」で、それに向けて着々と準備中です。 写真は全て著者の私物です。 ワイヤーソーの実用性は、どの程度なのか?...
View Articleベアボーンズの人気エナメルシリーズに、鍋やケトルなど調理器具が仲間入り
BEREBONES(ベアボーンズ)のエナメルシリーズは、ストーングレーの渋いカラーが人気のアイテムだ。この春からケトルやミキシングボウルなども加わり、キッチン全体をベアボーンズでコーディネート出来るようになった。 最近オンラインショップでの販売も始まり、今まさに注目の5アイテムとその特徴をご紹介しよう。 アンティーク調のステンレスリムが特徴 大人な雰囲気を醸し出しているステンレスリム。...
View Articleキャンプを始めるなら最初に買うべきおすすめナイフ2選
私が書きました! アウトドアライター とむ カナダ在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きな30歳。キャンプギアは徹底的に調べ上げて、後悔のないようにポチります。“好きなことを仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中。 写真は全て著者の私物です。 今回は、キャンプを始めたばかりの方や、キャンプ用のナイフをまだ持っていないという方におすすめの2本のナイフをご紹介いたします。...
View ArticleSOTOの小さい新作ランタン「Hinoto」を使えば、ガスを最後まで無駄なく使える!
私が書きました! 大森弘恵 フリーランスのライター、編集者。主なテーマはアウトドア、旅行で、ときどきキャンピングカーや料理の記事を書いています。https://twitter.com/utahiro7 発売直前!Hinotoを使ってみた...
View Articleカナダのアウトドアブランド「VSSL」から本気のコーヒーミルが発売!キャンプとコーヒーが好きな人は必見
私が書きました! アウトドアライター とむ カナダ在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きな30歳。キャンプギアは徹底的に調べ上げて後悔のないようにポチります。”好きなことを仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中。 写真は全て著者私物。 2021年1月、カナダのアウトドアブランドVSSLから、アウトドア向けのコーヒーミルが発売されました。...
View Article懐かしの「フォアウィンズ」がリニューアル!折りたたみ式カセットこんろなど5点が新発売
カセットフーシリーズなどでキャンパーから熱い支持を受ける岩谷産業。同社にはイワタニとは異なるもう一つのアウトドア向けオリジナルブランドがあることをご存知だろうか。この度、このブランドがリニューアルすることになり、新たに5つのアウトドア用品を発表した。 機能美を追求したおしゃれなアウトドア用品 ブランド名は「風と共に…」をイメージした造語。 今回紹介する「FORE...
View Article厚さ12mmになるランタン。電池不要、超軽量、防水のソーラー充電ランタン「CARRY THE SUN」
私が書きました! アウトドアライター まるやま 登山歴10年、東京都出身のアウトドアライター。山や自然が大好きで、アウトドア好きが高じて登山用品店に5年間勤務。キャンプも登山も気ままなソロが好き。 写真は全て旧モデルで、著者私物 軽量コンパクトなソーラー充電ランタン 画期的な小型ランタン!...
View Articleポストジェネラルとクイックキャンプの初コラボ!第一弾は大人気シェード付きハングライト
キャンプも自宅もインテリアを充実させる傾向がある昨今。サイトのコーディネートにこだわる派の人にチェックしていただきたいのが、2月に発売したクイックキャンプのLEDライトだ。近年オシャレキャンパーの間で人気が高まる新鋭ブランド・ポストジェネラルとの初コラボレーションアイテムなのだ! 天井から吊るせるシェード付きLEDライトが登場 「ハングランプ タイプQ(カーキ)」¥2,255+税(参考価格)。...
View Articleキッチンテーブルにもバーカウンターにもなるペレグリン・ファニチャー「ホーススタンド」が話題!
数多のアウトドア雑誌、Webメディアのカメラマンを務め、自身のガレージブランド「ペレグリン・ファニチャー(Peregrine Furniture)」も展開する見城了氏。アウトドア業界に精通するカメラマンだからこそ、トレンドを抑えた商品で人気を集めている。 ペレグリン・ファニチャー見城了氏(左)。BE-PALで活躍するカメラマンでもある。 そんなペレグリン・ファニチャーの新作スタンド「ホーススタンド...
View Article海を救え!ダイバーがはじめた プラスチックフリー製品の専門店
エコストア パパラギ 神奈川県・藤沢市 ミクロネシアまでヨットで向かい、太平洋に浮かぶプラごみを目の当たりにして危機感を覚えたという、プロダイバーの武本匡弘さん。海洋プラスチック問題は「まったなしの状態」だということを肌で感じ、3人のダイバーとともに、2019年5月に立ち上げた。...
View Article花粉対策に効果的なスポーツマスクは、普段使いにもかなりオススメだった!
私が書きました! 超重量級FATライター セガボン 1974年生まれ。体重1xxkg。42歳を過ぎてから健康のために始めた自転車にどっぷりハマり、現在では4台のスポーツバイクを所有。自転車の台数は年々増えていくが、体重の方はなかなか減らない毎日を過ごす。愛車はサルサ・サイクルズのマクラクとサーリーの1x1。最近、YouTubeで「FATちゃんねる」を開始しました。 花粉対策にオススメ「NAROO...
View Articleハンモック泊の最大の悩み「荷物置き場問題」を解決!最強の便利アイテム「ギアスリング」を紹介!
私が書きました! アウトドアライター とむ カナダ在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きなアラサー男子。キャンプギアは徹底的に調べ上げて後悔のないようにポチります。“好きなことを仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中。 写真は全て著者私物です。 ハンモック泊をされる方なら、一度はこう思ったことがあると思います。「荷物を置く場所がない……」...
View Article究極の冷え性キャンパーが買ってよかったと思う防寒具3選
私が書きました! フリーライター おおしまはな 愛知県在住。ファミリーデイキャンプが中心のフリーライター。昔はインドア派でしたが、外で食べるご飯のおいしさに目覚めました。最初は組み立て方もわからないギアが多かったですが、経験を積むうちにできるように。これからキャンプを始めよう!と思う人が、参考になるような記事を書いていきます。 写真は全て著者の私物 冷え性は冬キャンプがつらい…...
View Articleどうせ使うなら、カッコいいものを! 今年もお世話になりそうな「アウトドア系マスク」
私が書きました! 高橋庄太郎 アウトドア系ライター。高校山岳部で山歩きを始めた関係で、今もいちばんの得意分野は「山」だが、川や海でのカヤックなども大好物。『山道具 選び方、使い方』など著書も多数で、イベントやテレビ番組への出演も増えている。2021年は2冊の本を出す予定だ。Instagram ShotaroTakahasi 今年も結局、新型コロナウィルスとともに……...
View Articleダイソーの調理・食事に使えるキャンプ用品6選!簡単に作れるキャンプ飯も紹介
私が書きました! アウトドアライター シダーローズ 自然の中にいることが1番自分らしくいられることに気づき、旅をしながら看護師をしています。気の向くままに一人旅や秘湯巡り、最近ではブッシュクラフトの考えに刺激を受け、ミニマムな生活にハマっています。お気に入りのギアは祖母から貰ったナンガのダウンです。 写真は全て著者の私物です。 ダイソーの使えるキャンプ用品6つ集めました!...
View Article【徹底比較】初心者もわかるバーナー3種の違い。人気モデルを比べてみた結果
私が書きました! 山岳指導員(アルパインクライミング) ミツル 山と自然に囲まれた長野県在住。登山では日本体育協会公認・山岳指導員(アルパインクライミング)の資格を持つ本格派。登山、バックカントリー、フリークライミング、アルパインクライミング、沢登りと山に関する遊びが生きがい。2児の父親をしながら、アウトドア系のフリーライターとして活躍中。 写真は全て著者私物。...
View Article六角形のタープ!ヘネシーハンモック社のおすすめタープ「Hexレインフライ」を紹介!
私が書きました! アウトドアライター とむ カナダ在住、キャンプやトレッキング、スノーボードが好きな30歳。キャンプギアは徹底的に調べ上げて、後悔のないようにポチります。“好きなことを仕事に”をモットーにフリーランスライターとして活動中。 写真は全て著者の私物です。 この記事では、僕がハンモック泊の際に愛用している、ヘキサタープの魅力をご紹介します!...
View Articleメスティンに何入れる!? アルスト・ナイフ・調味料の便利な持ち運び方
キャンパーに人気のアルミ製クッカー、メスティン。レギュラーサイズの容量は750mlあり、ソロキャンプなら十分な大きさです。これひとつで煮る、炊く、焼く、蒸すといった、ひと通りの調理方法が行なえるので、野外料理がとてもはかどります。...
View Article