100%リサイクル繊維の保温素材を採用!2021年秋冬の新作「ADIDAS TERREX ハイキングコレクション」
アディダスより2021年秋冬の新作コレクション「ADIDAS TERREX ハイキングコレクション」が発表された。アディダスといえばスポーツブランドのイメージが強いが、アウトドアに特化したレーベル「adidas Outdoor」を展開して、高い評価を得ている。キービジュアルには、アディダスのグローバルアンバサダーであるローラが起用されていることも話題だ。...
View Articleセリアで買える!キャンパーが選んだソロキャンプで本当に役に立つアイテム3選!
写真は全て筆者私物です。 今回は、ソロキャンプに絶対役に立つセリアのアイテムを3つ紹介いたします! 今回ご紹介するアイテムはこんな方におすすめです。 ・ソロキャンプ用にコンパクトなギアを買い足したい方 ・バックパッキングキャンプや登山のように、荷物をできるだけ軽くしてアウトドアを楽しみたい方 ぜひこの記事で紹介するギアをチェックしていただければと思います! フォールディングテーブル...
View Articleスノーピーク「オフトンワイド」でぐっすり眠ろう!キャンプの夜が快適になる
写真は全て筆者私物です。 暖かいシュラフは快適キャンプの必需品! 思いっきり遊んだキャンプの夜は、ぐっすり眠りたいですよね。スノーピークのセパレートシュラフ オフトンワイドは、そんなキャンパーの願いを叶えてくれます。 オフトンワイドは肌触りがよくて暖かく、快適に眠れるシュラフです。 封筒型シュラフなので一人で眠るのはもちろん、掛布団と敷布団に分解して子どもとの添い寝にも使えます。...
View Articleソロキャンプや車中泊に大活躍!超コンパクトな「EcoFlow」の新作ポータブル電源を使ってみた【PR】
近頃、キャンプでも使っている人が増えているポータブル電源。LEDライトやスマホなどの充電から電化製品の使用まで、電気を使う人が急増しているためだ。...
View Article今や100均でライトを買う時代!ダイソー「ガーデンソーラーライト」を深掘りして紹介
筆者私物。2021年購入モデルです。 ダイソーで人気!アウトドアシーンを彩る華麗な灯りのススメ ダイソーオリジナルの「ガーデンソーラーライト」。2021年秋現在は全2柄が登場しており、いずれも220円とお手頃ながら、非常に美しい陰影を作り出すと評判です。 このライトは明るさよりも、デザインのよさがメイン。その芸術的な光を夜キャンプで眺めれば、日頃の疲れもときほぐされることでしょう。...
View Article完売の予感…!冬を無双するワークマン「透湿防水防寒ジャケットバイカーズ」を徹底レビュー!
筆者私物。2020年モデルです。 真冬の荒天もOK!イージス「透湿防水防寒ジャケットBIKERS」に迫る 「晴れているけど、途中で荒れ模様になりそう……」。天候不安な冬の日のアウトドアは、何を着たらいいのか悩んでしまうもの。 そんな日にこそ、手に取ってほしい一着があります。ワークマンの「透湿防水防寒ジャケットBIKERS(バイカーズ)」です。...
View Articleテントやタープのポールは役立つ便利アイテム!用途・選び方と人気商品5選
テントポールは、キャンプに必要なアイテムの一つです。しかし、用途や選び方が分からず、準備するべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?テントポールの基本情報や選び方、厳選したおすすめの商品を紹介します。 テントポールとは (出典) pexels.com...
View Article白樺ハンドルが美しい! フィンランド製の「ネスムク」型ナイフ
フィンランドのブランド「BRISA(ブリサ)」の「NESSMUK125 CURLY BIRCH(ネスムク125...
View Article焚き火料理にチャレンジしたい方必見!愛用者が語るユニフレーム「薪グリル」の魅力
筆者私物。 キャンパーなら一度は憧れる焚き火料理。焚き火で豪快につくり上げる料理は、キャンプならではの醍醐味であるといえます。 しかしながら、チャレンジしたいと思っていても、焚き火料理はハードルが高そう、と感じている方も多いはず。 そんなとき、焚き火料理を身近に感じることのできるギアがあれば、チャレンジもしやすいですよね。...
View Article【新商品】ダイソーからメスティンに収納できる便利なクッキンググッズが登場!
キャンプのクッキンググッズはメスティン内に収納できると、よりコンパクトにまとめられるので持ち運びに便利です。そんな100円ショップで販売しているメスティンに収納できる、ダイソーのクッキンググッズを3つご紹介します。 メスティン用まな板 メスティン用まな板 110円 最初にご紹介するグッズは、ダイソーのオリジナル新商品「メスティン用まな板」です。 メスティンに入れてみると、すっぽり収まります。...
View ArticleSOTOの隠れた名品「GORAフライパン」を紹介!食材が美味しく焼けるだけじゃないその魅力とは?
写真は全て筆者私物です。 愛知県にある燃焼器具メーカー、新富士バーナーが展開するアウトドア用品ブランド「SOTO」。 SOTOのガスバーナーは、数多くのキャンパーさんに愛されています。 今回は、そんなSOTOの隠れた名品「GORAフライパン」の魅力と、そのGORAフライパンを使ったキャンプ飯の簡単レシピをご紹介します!...
View Articleシンプルイズベスト!男前ブッシュクラフト入門術〜焚き火・刃物・others18選〜
ワンプッシュで火が着くガスストーブや、誰でも簡単に扱える道具を使った一般的なキャンプと違い、メタルマッチなどで火おこしすることからはじめる〝ワイルドさ〟こそが、ブッシュクラフトの魅力。 それだけに道具立ては、シンプルisベストに限る。最小限の道具をいかに使いこなして、自然との一体感を味わい、充実した時間を過ごすかが大切だ。...
View Article鉄板の半分以下の軽さ!「極厚鉄板」の次は「極厚火山灰」がブームか!?
鹿児島でテレビを見ると、天気予報だけでなく降灰予報をやっていて、驚く。それくらい桜島の活動が活発で、灰がよく降るということだが、この灰を有効活用できないかと考えたのが、岐阜県の見谷陶器。美濃焼の産地・土岐市で陶磁器の製造・卸売りをしている会社だ。火山灰をギューと押し固めて1.3cmの板にすることで、鉄板と同じように火にかけて肉や野菜を焼くことができる。その名も「火山灰プレート...
View Article焚き火をしながら楽しく調理!鉄板なしで野菜が焼ける便利グッズで「グリル飯」を作ってみた
アウトドア感満載のグリル飯を楽しんでみませんか? セリアには、鉄板はないけど野菜をグリルしたい、という方にぴったりの商品があります。 それは「合わせ焼き網」という商品。ホットサンドメーカーのような形をしていますが、これが野菜やソーセージを焼くの非常に便利! 110円という低価格で、アウトドア感満載のグリル飯が楽しめます。...
View Articleソロキャンプに最適なアウトドア鉄板はこれ!選び方とお手入れ方法も紹介
ソロキャンプの人気を受けて、アウトドア用の鉄板が注目を集めています。小さな鉄板が一枚あるだけで、旨味が閉じ込められたおいしいお肉を楽しむことができますよ。 ここではソロキャンプに最適なアウトドア鉄板と、メリットや選び方、お手入れ方法を紹介します。 ソロキャンプでアウトドア鉄板を使うメリット...
View Article天板を使い分けできる!今年誕生の「プロップワークス」がマットブラックのメッシュテーブルを発売
2020年冬からアメリカのテントブランド「スノートレッカーテント」の販売をスタートしたことで話題になったPropworks(プロップワークス)。2021年からはブランド名を冠したオリジナルデザインの焚き火台や薪ストーブも発売している。 そんな同ブランドが、秋冬のキャンプシーンにぴったりなルックスのアウトドアテーブルを発売したので紹介しよう。...
View Article落ち着いたデザインで使いやすいテーブル!LOGOS「Tracksleeper テーブル 12060」がおすすめな5つの理由
使用イメージ。筆者私物の旧モデルです。 アウトドアでの楽しみの一つは、キャンプやバーベキューなどの野外での食事。 そして、食事の時間を快適にする重要なアウトドアギアがテーブルです。 そこで、筆者がおすすめするのは、LOGOSの「Tracksleeper テーブル 12060」というアウトドアテーブル。...
View Article世界4位のスマートウォッチ「Amazfit」をテストしてみた
Amazfit(アマズフィット)というブランドをご存知だろうか。中国発のスマートウォッチブランドで、バラエティ豊富な健康管理ツールと長時間バッテリーを搭載することで若者を中心に支持を集め、2021年の第一四半期には同カテゴリーでの出荷台数が世界4位と人気急上昇中のブランドである。 そんなアマズフィットが、今年にアウトドアテイストのデザインを取り入れた「T-Rex...
View Article