寝付きの悪い人は無段階調光ランタンを!BRUNO「ブリキランタン」おすすめですよ
筆者私物。 無段階調光ランタンなら、寝付きの悪さをちょっぴり解決できるかも? キャンプでなかなか寝付けず、時間だけがすぎていく、あの苦痛。できれば繰り返したくないものですね。その対策に、無段階調光式ランタンによる、ちょっとした工夫はいかがでしょうか。 今回は、BRUNO(ブルーノ)のブリキランタンの魅力とともに、その方法についてご紹介します。 魅惑のBRUNOブリキランタン...
View Article冬キャンプでもNetflixやAmazonPrimeを!わずか410gの超高画質プロジェクター誕生
自宅はもちろん、アウトドアででも活躍してくれるモバイルプロジェクターが登場。ハイエンドプロジェクターブランド「CINEMAGE(シネマージュ)」から登場した「CINEMAGE mini」は、従来モデルのおよそ半分の重さとなる410gを実現した。350ml缶とほぼ同じサイズで、バッグにも入れてもかさばらず、ポケットにも収まるコンパクトさだ。 小さなボディーに最新機能が充実 「CINEMAGE...
View Articleキャンプで大活躍!ワークマンの499円革手袋「フィールドグローブ」を焚き火で使ってみた
写真は筆者の私物です。サイズはFREEサイズ。 キャンプに持っていけば、役立つのが革手袋です。革手袋は耐熱性が高いので、焚き火に薪をくべたり、スキレットやダッチオーブンを使って焚き火料理をしたりする際に、火傷から肌を守ってくれます。また革はタフな素材なので、薪割りをするときにも、木のささくれが指に刺さることがありません。...
View Article北欧生まれ!モーラナイフ「エルドリス ライトデューティー」をプレゼントにおすすめしたい理由
筆者私物。 ミルキーな色が可愛らしい!手のひらサイズのすごいヤツ キャンプ用のナイフとして人気のブランド、モーラナイフ。 あまりにも有名な「コンパニオン」のかげで、ひそかに実力を認められているモデルがあります。 それが「エルドリス ライトデューティ」。 シースに入れた状態でも、手のひらサイズ。 先に販売されていた「エルドリス」の廉価版ともいえるモデルで、主なちがいはブレードの形状とカラーリングです。...
View Article冬キャンプにおすすめ!焚き火用の防風スクリーン「ファイアウッドストッカー」が超快適!
写真は全て筆者私物。 尾上製作所(おのえせいさくしょ)から新商品の、焚火用ウィンドスクリーン「ファイアウッドストッカー」が発売されました! ファイアウッドストッカーは、焚き火の暖かさが嬉しいこの時期にぴったりの商品です。 焚き火以外にも使え、期待していた以上に便利だったので、皆様にもご紹介いたします! 尾上製作所とは? 尾上製作所とは、僕の大好きなアウトドアメーカーのひとつ。...
View Articleレトロでかわいい!「センゴクアラジン」がカセットコンロとランタンスピーカーを発売
「Sengoku Aladdin」(センゴクアラジン)が、新しい商品を2種同時に登場する。旧き良き時代を感じさせる「かまど」デザインのバーナーと、ブルーフレームの形を模したLEDランタンスピーカーだ。概要をチェックしてみよう。 シングルとダブルの2タイプ展開!風にも強いカセットコンロ 「ポータブル ガス カセットコンロ Kama-do」シングルバーナー ¥13,200、ツーバーナー ¥25,300...
View Article冬キャンプのベストパートナー!火の粉に強く座り心地が抜群の「焚き火チェア」
防災加工と快適な座り心地のシート アウトドアブランド「QUICKCAMP(クイックキャンプ)」から、焚き火をより快適に堪能できる「焚き火チェア」が登場した。 シートには、火の粉の燃え上がりを防ぎ、安全に使用できる防炎加工を施した。万が一火の粉が付着しても、化繊のようにすぐに穴が開く心配がない(ただし、完全防炎ではない)。...
View Articleアウトドアでも多彩なプリントが楽しめる!ワイドフォーマットフィルムに対応したスマホ用“チェキ”プリンター
スマホで撮影した画像をワイドフォーマットフィルム(86×108mm)にプリントできるスマホ用プリンター「instax Link WIDE」(インスタックス リンク ワイド)が登場。これまでのカードサイズの“チェキ”フィルムの2倍の大きさでプリントできる。 ボディーカラーはアッシュホワイト(左)とモカグレイの2色。 写真の楽しみが広がる多彩なプリントモード...
View Articleアルコールストーブをメイン火力にして、サイレントソロキャンプを楽しもう!
焚き火の音をつまみにハードリカーで夜を過ごし、朝は鳥の鳴き声とコーヒーの香りで過ごす…。これって最高のソロキャンプの過ごし方だと思いませんか?...
View Article煙突効果で安全に焚き火を楽しめる!2×4端材を活用した新発想の焚き火道具「吹火台」
1953年創立の総合金物メーカーである井上金物の「IRONBLOCK(アイアンブロック)」は、ネジや釘を使わず、木板などをつなげてアウトドア家具を簡単にDIY組み立てできるコネクターシリーズ。同シリーズから、焚き火の新しい楽しみ方を提案する「吹火台(ふきびだい)2×4STOVE」が登場した。 手軽に安定した焚き火を...
View Articleマーク・ニューソンと「スワロフスキー」がコラボ!グッドデザインすぎる小型双眼鏡が登場したぞ
光学製品メーカー「スワロフスキー・オプティック」から、世界的な工業デザイナーであるマーク・ニューソンとの初コラボ製品となる小型双眼鏡「CL CURIO 7×21」が登場。カラーは重厚感のあるブラックと、カジュアルなオレンジの2色での展開となる。 アウトドアに最適のコンパクトさ...
View Article末永く愛用したい!煮込み料理に最適の銅合金製鋳物鍋「てふてふ」
「tefu-tefu てふてふ」は、日向キャスティングのオリジナルブランド「imono」からリリースされた銅合金製鋳物鍋。同社は宮崎県北部にあるにある1949年創業の銅合金専門の鋳造所で、2000年前から伝わる鋳造技術を用いて製造されている。 「tefu-tefu てふてふ」の鋳造風景 熱伝導率が高く、煮込み料理に最適...
View Article【新商品】ダイソーの「これは使える!」と話題のアウトドア新商品3つ
100円ショップダイソーでは、100円という価格枠にこだわらない新商品が続々と登場しています。アウトドアグッズもその例外ではなく、頻繁に新商品をリリース。しかも、オリジナル商品が多く、ダイソーでしか購入できないものがSNSを中心に人気となっています。そこで100円ではないけれど、評判の良いダイソーオリジナルのアウトドア用品をご紹介します。 釣り用活かしバケツ 550円 釣り用活かしバケツ...
View Articleトートとミニショルダー。2WAYで使えるKEENのエコバッグ
ミニショルダーバッグの状態。色は「ダークオリーブ」。 サンダルとシューズのブランド、KEEN(キーン)からエコバッグが登場した。KEENは、「KEEN EFFECT(キーン効果)」という名で、さまざまな環境保全活動を続けているから、エコバッグを出したとして不思議はない。むしろ、出るべくして出たといえるかもしれない。生地はリサイクルナイロンを採用している。...
View Article100均アイテムで作る!「子ども用焚き火セット」で家族キャンプを楽しもう
写真は全て筆者私物です。 子ども専用のキャンプグッズはありますか? ファミリーキャンパーのみなさん。子ども専用のキャンプグッズを持たせていますか? 「危ないから無理……」「何を持たせたらいいかわからない」 このように、不安に思う保護者の方も多いでしょう。 我が家では、100均アイテムを使って子ども専用の焚き火セットを作ってみました。...
View Article簡単&おしゃれで人気のポップアップテント。タイプ別の特徴と選び方
公園や海で、おしゃれなテントを張っている人を見たことはありませんか?ポップアップテントと呼ばれ、日よけや着替えをするときに活躍するアイテムです。ポップアップテントの特徴や選び方、使用人数別のおすすめのポップアップテントを紹介します。 公園や海で活躍するポップアップテント (出典) photo-ac.com...
View Articleアウトドア好きへのクリスマスプレゼント。冬の夜空の「ビクトリノックス」なら間違いなし
クリスマスプレゼントや新年のプレゼントにお悩みの方に、おすすめなのがこれ。ビクトリノックスの「クライマー...
View Article