あなたの鉈は金の鉈、銀の鉈? ツバ輪を選べるオーダーメイド鉈
ツバ輪の素材違いで3種。左から「真鍮ツバ輪」「ステンレスツバ輪」「黒鉄ツバ輪」。牛革ケースは3種共通。 フルタングの丈夫なナイフでも薪を割ることができるが、刃こぼれしそうでおそるおそる使っている人も多いはず。 そんな人は、この「豆山遊鉈80」はいかがだろうか。高知県南国市の鍛冶屋「トヨクニ」が『BE-PAL』のためだけに企画したオーダーメイド品である。 ブレードの表面に名入れができる。...
View Article【ロゴス2022年秋冬新作】テントやテーブルの”セット”に注目。ソロキャンプブームはまだ止まらない!?
先日開催された、総合アウトドアメーカー「ロゴス」の秋冬新製品展示会「2023 LOGOS COLLECTION」にお邪魔してきました。 ロゴスといえば、オシャレでポップなファミリーキャンプの味方といったイメージを持つ方が多いと思いますが、今回の新製品ではソロキャンプや食関連のギアにも注力を感じました。 今回のレポートでは、いつもと趣向を変えて、個人的に気になったギアを紹介します。...
View Articleキャンプならではの贅沢を味わえる!焚き火調理に適した「カウボーイ グリル スチール焼き串」の魅力
筆者私物。 キャンプならではの串料理を楽しもう! 多くのキャンパーが、愛してやまない焚き火。 ゆらゆらと揺れる火を見るのも焚き火の醍醐味ですが、焚き火を使った調理というのも焚き火の1つの醍醐味ではないでしょうか。 今回は、焚き火調理をより楽しくするBareborns Livingの「カウボーイグリル スチール焼き串」をご紹介いたします。...
View Articleそんな使い方があったのか!大人気ナルゲンボトルの便利な“活用術”5選
筆者私物。 世界が認めるウォーターボトル アウトドア用のウォーターボトルのなかで、不動の地位を築いているナルゲンの製品。クライミングやマリンスポーツなど分野を問わず、世界中のアウトドアマンたちが愛用しています。 「ナルゲンボトル」とも呼ばれるこのアイテムの特徴は、落としても割れない強靭なボディ、樹脂製ならではの軽さ、シンプルかつ確実に密閉できるキャップ。...
View Article人気レディース用トレッキングシューズ。失敗しない選び方を徹底解説
登山を始めたばかりで、トレッキングシューズの購入を考えている人もいるでしょう。レディース用のトレッキングシューズの種類や失敗しない選び方、おすすめの商品を解説します。ぜひ参考にして、自分に合った1足を見つけましょう。 登山に欠かせないトレッキングシューズ (出典) pixabay.com...
View Articleさばいどる“かほなん”が丸太を割って薪にするために買った”斧”とは?
東海地方を中心に、テレビ難組ではレポーターを務め、イベント出演などでも大活躍のかほなん。今回は、山で切り出した丸太を薪にするために使っている”斧”を紹介してもらう。 かほなんが、数種類を試して選んだ斧とは?...
View Article今すぐ出かけたくなる!「パタゴニア」2022年春夏モデルのデイパックが続々リリース
「パタゴニア」の2022年春夏モデルのデイパックが続々とリリースされた。 「持ち運ぶものによって定義されるデイパック」というキャッチフレーズのもと、ノートパソコンや机上用品などを持ち歩くビジネスパーソン向けのモデルや、トレーニング用の着替えやシューズなどを持ち歩くアスリート向けのモデルなど、さまざまなニーズに即したデイパックがそろっている。...
View Article洗い物が減って衛生的!セリア「まな板シート」はキャンプで活躍する優秀なキッチンアイテム
写真は筆者私物です。 衛生的!まな板シート まな板で食材を切るときに、色・におい移りが気になることはありませんか? 我が家では、色・におい移りがしたまな板は漂白剤につけて消毒します。しかし、筆者はものぐさな性格のため、その作業が非常に面倒だと感じています。つけ置きをする時間が必要ですし、塩素系の漂白剤はツンとしたにおいを我慢しなければなりません。...
View Article2022年春夏の新作!水陸両用&焚き火でも使える「SHAKA(シャカ)」のアウトドア向けシューズ2種
「SHAKA(シャカ)」は南アフリカ共和国で1990年代に誕生したサンダルブランド。2022年春夏コレクションでは、キャンプやフェスなどのアウトドアシーンでの着用を想定した2つの新作シューズが登場している。 現代的なデザインを取り入れ、履き心地や機能性をさらに追及!...
View Articleキャンプに必要な調理器具とは?調理師キャンパーがおすすめする調理器具3選
キャンプの調理器具には何が必要なのか? キャンプに行ったら、必ずと言っていいほど作る「キャンプ飯」。 そのため、これからキャンプを始める人の購入候補にまず上がるのが、キャンプ用の調理器具ではないでしょうか。 今回は、料理歴20年・調理師免許を保有している筆者がおすすめする調理器具を3つご紹介いたします。 調理器具の購入を検討されている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。...
View Articleキャンプをおしゃれに楽しむコツとは?グッズやアイデアを紹介
せっかくキャンプをするなら、SNSに映えるようなおしゃれなギアを揃えたいと思っている人も多いでしょう。そこで、キャンプをおしゃれにするギアを13個厳選して紹介いたします。キャンプをおしゃれに楽しむコツも解説するので、キャンプ初心者は必見ですよ。 キャンプをおしゃれに楽しむには ギア選びも重要ですが、一工夫を入れるだけでもおしゃれにキャンプを楽しめます。知っておくと役立つポイントを解説します。...
View Articleカップ麺の“余ったスープ”の捨て方は?キャンプでの問題を解決する必携グッズ
筆者私物。 外で食べるカップ麺はサイコー!でも1つだけ問題が…… キャンプや登山で食べるカップ麺の味は格別です。自然豊かな環境で、あるいは見晴らしのいい場所で食べるだけでも、普段の何倍も美味しく感じられます。 しかしその半面、「スープの処理に困る」という問題もついてまわります。 基本的にカップ麺のスープをすべて飲んでいる人であれば、なんら気にすることはないでしょう。...
View Articleなぜアウトドアには中華鍋なのか?古き良き調理器具がキャンプに最適な理由
筆者私物。 中華鍋はアウトドアの強い味方 「え?キャンプに中華鍋?」 そう思った方も多いのではないでしょうか。中華料理でよく使われ、近年ではフライパンの代用品として人気を集めつつある中華鍋。 アウトドアとは結びつかない調理器具と思われがちです。しかし、実際に使ってみると使い勝手が非常によく、筆者にとって手放せないギアとなっています。...
View Article大人気!「HIASOBI CAMPER」のジャケットとベストに「ブラックデニム」が登場
HIASOBI CAMPER JACKETの「ブラックデニム」。 grn outdoorの人気作「HIASOBI CAMPER JACKET」と同「VEST」に新色が登場した。 それがこの「ブラックデニム」。従来の「キャメル」もアウトドアテイストのいい色だが、このブラックデニムはアウトドアウエア以外のカジュアルウエアにも合わせやすく、街着としても着られるだろう。 HIASOBI CAMPER...
View Articleキャンプでタープは必要?メリットとタープの役割を持つテントについて解説
筆者私物のタープです。 泊まりのキャンプに行く場合、寝る場所がなければ始まりません。 デイキャンプであれば必要ないかもしれませんが、キャンプに行くのであれば「テントは必須アイテム」というイメージの方も多いのではないでしょうか。 しかし、タープはどうでしょう。 キャンプ場を見渡しても、タープを張ってキャンプをしている人もいれば、そうでない人もいます。...
View Article誰でも気軽に燻製が楽しめる!クラフトスモーカー「LOGOSの森林 クラフトスモーカー EMiwa」
一見、顔のような段ボール。こちらはアウトドアブランド「ロゴス」より発売された「LOGOSの森林 クラフトスモーカー EMiwa」だ。段ボール製なので折って組立てるだけで簡単に準備でき、調理後は破って分解すればOK。後片付けも簡単だ。 ワクワクとウキウキのフェイスデザインが愛くるしい!...
View Article4形態にトランスフォーム!軽量コンパクトな「飯ごう専用コンロ」
独自の“飯ごう専用コンロ”を世に送り出してきた「ハンゴーコンロ研究所」から、 新アイテムが登場。 「ハンゴーコンロ・回天(かいてん)」はコンパクト化・軽量化に加え、飯ごう以外の調理器具にも対応。 さらに、ソロキャンプに最適の2合炊きであることから注目を集めている「戦闘飯盒2型」対応バージョンもあわせて登場した。 現行モデルより軽く、よりコンパクトに...
View Article長くて太い薪でも簡単に燃える!グッドな焚き火台がお望みなら、この「バッド」をどうぞ
小さい焚き火台はコンパクトで助かるけれど、薪がくべにくかったり、長い薪が入らなかったりという難点がある。 大きな焚き火台に薪をポンポン放り込みたい人は、この焚き火台はいかがだろうか。京都府宇治市のアウトドアメーカー「マウントスミ」の「バッドボンファイヤー」である。...
View Article「ヘネシーハンモック」で冬のハンモックキャンプ、-2度Cの夜に耐えられる? ベテランキャンパーに防寒対策を聞いてみた!
山林に入り、まずは動物に襲われない安全な場所を探して寝床を確保。木を切り倒し、燃料を作り暖を取る…このサバイバル感がたまらない。 ハンモックキャンパーに根強い人気のヘネシーハンモック(HENNESSY...
View Articleフラッシュライト、ランタン、ヘッドライトとして使える!手のひらサイズの高性能ライト
アウトドアブランド「5050WORKSHOP」から手のひらサイズの高性能ライト「MICROLight(マイクロライト)」が登場。極小サイズながら、フラッシュライトやランタン、ヘッドライトなど何通りもの使い方ができる優れものだ。 コンパクトながらパワフル&多機能...
View Article