【展示会速報】ホカオネオネ、メレル…「アウトドアシューズ」の新作ずらり!
来年はアウトドアシューズが盛り上がりそう! メレルの2020年春夏展示会の模様 2020年春夏の展示会が続々と始まっています。ファッションブランドからアウトドアブランドまで、都心を中心に行われ、来年に発売する新作を始めて公開していますが、ウエアではなく“シューズ”に力を入れているブランドが増えている模様です。 トレンドの傾向 各展示会を見てきて、感じたことは以下の3つです。...
View Articleキャンプのゴミをスッキリ解決!スノーピーク「ガビングスタンド」
最近流行しているのが“魅せる”キャンプスタイル。インスタグラム(Instagram)の影響もあって、キャンプサイトをカッコ良く仕上げてSNSで投稿。同じ趣味を持った人たちと交流し、コメントやいいねなどの反応を楽しむなど、キャンプの新しい楽しみ方としてとても人気です。...
View Articleアウトドアでも風呂場でも快適に使えるミニスピーカー
今回使ってみたのは、JBLの「Clip 3」。手のひらサイズの丸っこい形が愛嬌たっぷりの、カラビナ付きBluetoothスピーカー。名前で分かる通りClipシリーズとしては3世代目です。初代から定期的に使う機会がありましたが、大きさやサイズに大きな変更はなく、Clip 3もキャンプなどに限らず、まさにどこにでも持ち運びやすいのが嬉しいポイントです。...
View Articleファミキャンにはツーバーナーが断然便利!SOTOの「ハイパワー2バーナー ST-525」がイチオシ!
キャンプで大きな楽しみのひとつがアウトドアクッキング。美味しいものをみんなで作って食べて、とても大事な時間です。「キャンプ料理はまかせておけ」と、ここぞとばかりに腕を振るうお父さんたち。テーブルにはとびきりのキャンプ料理が並びます。...
View Article三次燃焼する薪ストーブ「俺のかまど」が凄すぎた!
「とにかく一年中キャンプがしたい!」という人にとって、冬の時期のキャンプ(冬キャン)は人が少なくて快適そのもの。ただひとつ、寒さだけを除けば。 そんな冬キャン愛好者のほとんどが、寒さ対策を万全にしています。人気の持ち運び用薪ストーブもそのひとつ。薪をくべて暖を取る。さらに煮炊きもできる。まさに冬キャンにおける万能ギアです。...
View Articleソロキャンプ、デュオキャンプに!焚き火好き垂涎のウインドスクリーンが新発売
プライベート空間がつくれるウインドスクリーンがジワリと人気を集める アウトドアメーカー各社が続々と販売するウインドスクリーン...
View Articleアウトドア用カセットこんろ「カセットフー タフまる」が選ばれる理由
野外料理に必要なクッキングギア。ホワイトガソリンや灯油を使うバーナー類ほか、アルコールストーブなどが挙げられますが、ガスを使うタイプも人気です。 入手が容易なカセットガス缶 アウトドアクッキングで使うガスと言えば、まず挙げられるのがアウトドアガス缶(OD缶)です。山登り等で使用されることが多く、ワンバーナーを使って作ったラーメンやコーヒーは登山愛好者に人気があります。...
View Article消臭効果もある!?モノトーンが美しいカシオ「プロトレック」の新作
私が書きました! アウトドアライター 高橋庄太郎 アウトドア系ライター。高校山岳部で山歩きを始めた関係で、今もいちばんの得意分野は「山」だが、川や海でのカヤックなども大好物。『山道具 選び方、使い方』(枻出版社)など著書も多数で、イベントやテレビ番組への出演も増えている。 アウトドアウェアは街で着たくない。だけど腕時計は……...
View Articleベテランキャンパーほどヘリノックス「チェアワン」を選ぶ理由
大人気の「ヘリノックスチェア(Helinox Chair)」。軽い、コンパクトになる、座り心地が良いと、2009年のブランド設立以来、本当に多くのキャンパーに支持されています。ひとえにヘリノックスのチェアといっても、さまざまな種類がありますが、なかでも人気、実力ともに評価が高く、ブランドの定番となっているのが「チェアワン(Chair One)」です。...
View Article焚き火をとことん楽しめる!難燃生地を使ったオンウェーの新作アウトドアチェアセット
焚き火を本気で楽しみたい人に向けたチェアセットが登場 ローチェアは、焚き火の炎に近くより楽しめる高さが人気のポイント...
View Articleこれは安い!ドラレコ(カメラ)内蔵の「LEDライト」を試してみた!
ヒロ・コーポレーション「自転車マルチライト付きドライブレコーダー」 自動車やバイクでは、ドライブレコーダー(以下:ドラレコ)を使う人がどんどん増えています。一方で同じく車道を走る自転車では、ドラレコを使おうという人は、まだまだ少ないですね。...
View Articleベッドから雪山まで。いつでも履きたいフリースパンツ
ROKXのフリースパンツにカーゴポケットをとり付けたBE-PAL限定のフリースカーゴパンツである。カーゴポケットとはいっても、フラップが付いていないから、正確にはカーゴポケットとは呼べないのかもしれないが、フリースにフラップというのは、なんだかもっさりしていてスマートではない。フラップはなしで、替わりにボタンを付けたのは正解だと思う。そのボタンはデザイン上のよいアクセントにもなっている。...
View Articleカラフルな絵柄がかわいい!白い革ケース付きのビクトリノックス「クラシック」
左から「スイスマウンテンディナー」「サーディンカン」「バナナスプリット」「チリペッパー」。いちばん右はBE-PAL通販だけの特典、革ケース。...
View Article多くのプロも愛用!なぜ「コーノ式」ドリッパーがキャンパーにぴったりなのか
私が書きました! Old Lanterns Cafe 岸本考司 野外イベントやマルシェに出店してドリップコーヒーを販売する移動式コーヒースタンド「Old Lanterns Cafe」店主。 豆の仕入れから焙煎まで自ら手がけ、イベントではたまに自主企画のワークショップも開催する。年に一度、滋賀県でキャンプイベントも主催。通販サイトでオリジナルのコーヒー豆も販売中。...
View Articleこのアイデアはなかった!1枚の食パンで作るホットサンドメーカーが素晴らし過ぎる!
キャンプの人気レシピ「ホットサンド」。食パンにさまざまな具材をサンドして、カリッと両面を焼いて食べる、お手軽メニューです。アウトドアメーカー各社からホットサンドメーカーが発売されており、調理の手軽さと見栄えの良さから、キャンプの朝ごはんとして定着。日々の生活のなかでも慌ただしい朝やお弁当などにも重宝します。 なかにはおやつや夜食に、という人も。...
View Article【速報】2020年話題のギア候補!Deelightに別注したSotoLaboの「クーラージャグ」
SotoLaboの別注ジャグは高機能を詰め込んだスペシャルギア ソロラボのロゴが側面とフタの裏に大きく配置 「KOKAGE wing」や「Gas cartridge wear」など、数々の名作を国内生産にこだわって製造するSotoLabo(ソトラボ)が、日本のクーラーブランドに別注をかけた新作ギアを発売することが決定! すでに注目度が高まっているとのことで、その詳細をいち早く紹介する。...
View Article